ウッドデッキ☆束柱の設置と床板の切り欠き - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

ウッドデッキ☆束柱の設置と床板の切り欠き

先週残っていた束柱(つかばしら)設置いたしました(*^_^*)

写真は、たった1枚ですが。。。

やはり基礎にかかわる部分。。。

水平にするのが難しかったです。

基礎をがっちり固めて、雑草を
防止するため、写真の根太下部分に↑セメントを塗る予定です。



柱には、ボルトも取り付けました。
主人が、スナップオンの工具を持っていたので、
下穴を開けた後、工具でねじ込みました。





そして、いよいよ床板の切り欠き作業へ・・・

形が見えてきて 楽しくなって来ます(^○^)


今回は、私は相変わらず助手なんですけどね。


ジグソーを持っていない我が家。。。

どうしようかな~~と、考えて調べて・・・


切り欠きしたいところを短い間隔で、鋸で切って、
ノミで取る・・・って方法を試してみることに・・・


柱が渡っている8か所作業して・・・

だんだん上達して・・・



キレイに切り取れるようになりました(^○^)


コツを掴んだ主人・・・
1~1.5センチ間隔で切込みを入れていって
マイナスドライバーで、ゆらゆら揺らすと
キレイに欠くことができるそうです。


現時点で、ノミもないので、マイナスドライバー使用ですよ(*^_^*)




ちなみに我が家では、この切り欠いた部分のことを

カステラと呼んでます(笑)




子供たちが、このカステラで ちょっとだけ遊んでました(^^ゞ

お口には入れないでね(^_^;)って感じです。





ピッタリ合うと気持ちいい♪♪♪



私は、印付けたりしてました(*^_^*)



ただ今、両端4本分の床張り完了です。

試しに、残りの床板を置いてみました~~~~


形になってきて嬉しい♪です(^○^)







読んでくださってありがとうございます(__)

応援が更新の励みです↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

ありがとうございました(__)
明日もいい日になりますように☆彡

コメント

非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

バラのアーチに憧れて・・・ Jun 07, 2023
TANNER様のFolding Bracket黒皮仕上げで折り畳みカウンターを作ってみた Jun 03, 2023
カウンターに使おうと思って、荒材を古材風にアレンジしてみた May 25, 2023
ラブリコの柱を立てる May 21, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「端材で案内板みたいなガーデンピックを作ろう」が公開になりました May 14, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク