廊下に集合ロッカーみたいなもの、作ってますよ~~。
コインロッカーだの言ってましたが、なんとなくポストに近づいてきた感じもする今回のDIY~~(#^.^#)
楽しければいいかなぁ?!
では、進めて行きます。
まずはダミーの方から・・・

ただの1枚板だったのを、仕切って2つのロッカー風に分けます。
そのために、
また使ったのが、パレットから取り出した古材。
結構古っぽい感じします。
所定のサイズにカットして、サンダーを掛けます。
板は結構ささくれてるからですね。。。(;'∀')
軍手してないとささくれが刺さってしまいます。
ワタシも、よ~く刺さってます(;^_^A

これをダミースペースにインパクトとビスで水平になるように取り付けます。

さらに家にあったフックを取り付け。。。
同じものはありませんでした。
ばらばらなのがかえってcafe風でしょ??
・・・ってこじつける。。。廊下のクローゼットにも使ったけど、
またまた大好きな品名差し(ネームプレート)は是非とも使っていきたいけれど・・・
できるだけ出費は抑えたい・・・
だって、Seriaで買ったら、ひとつ108円でしょ。。。×6だと・・・(;^_^A

・・・と、思っていたら、かつて、これでDIYした~~い♪可愛い~~♪と思って買って置いたボックスを小屋でいっぱい見つけました。
素敵な方のおうちにあるチェストみたいに引き出しいっぱいの作りたいな~~って、買って置いたんだけど、
現在は小屋でネジや釘入れなどになって、ほぼ眠っております。。。(;'∀')ちなみに9個も。。。

これは使わないと勿体ない!!
そう思って、本来のところから品名差しだけを外しまして・・・

扉の方に付けてみることにします。
右端の上から35ミリ右から40ミリの位置に6個全て取り付けました。。。
そして、大体こんな感じに木枠に収める予定です。。。
もう少し続きます♪
ポチっと下のバナーをクリックしていただくと、ランキングに反映されて
とても更新の励みになります。。。よかったら1日1回お願いします(__)
↓

|  | tr>
読んでくださってありがとうございます(__)
今日も明日もいい日になりますように☆彡
コメント
♪YOU♪
いっぱいすすんでるぅ!!!
セリアまでも分解っ
すごいですぅ(#^.^#)
やっぱDIYが得意な方って
発想が豊かなんですね~♪
2016/10/31 URL 編集
burubon。
おかえりなさい!!(*´▽`*)
土日頑張りましたよ~~。
また少しずつ進めたDIYをUPしていきますので、時々覗いてやってくださいませ(^_-)
発想豊かですか~~??(^O^)わーい♪
1~2年、だいたい毎日何かを作ってたら、今は割とあれやりたいこれ作りたい・・・っていろいろ浮かぶようになりました。
でも、ぼんやりしたものから実際に形にしていく方法を考えるのは・・・生みの苦しみで結構悩みます。それも楽しいですけどね♪
2016/10/31 URL 編集