
うちには、こんなCDラジカセがあるんですが、
取手が壊れちゃって、取れてて。。。
最近は使われない状態でした。
でもね、取手はないけど、中身は壊れているわけじゃなくて・・・
ちゃんとCDも聴けるし、ラジオも聴けるんですよ。
最近、聴いてないけど、カセットも。。。
ワタシね、ラジオが好きなんですよ♪
レトロっぽい形だとか、気に入った形の新しいラジオやコンポを買おうかな・・・って考えて検索したり、お店を探したりもしていたんですけれども・・・。
いつもの発想の転換で、
「じゃ、作ればいっか。」
って、なりまして。。。

また今の流行とは、違うかもしれないけれど、
このカラーリングと形は、意外と近代的ですよね。。。
扇風機や電気スタンドみたいに直接スプレーして、色チェンジするか。。。とも少し思ったけど
じゃあ、この際好きな形のボックスを作って、そこにCDラジカセを入れちゃえば・・・?!
と思いつきまして。。。
そこから妄想大会♪
でも、好きな形って、普通に 直方体ですよ(笑)
角ばってて、スピーカーみたいなカバーがあって、前開きに開くスタイル。。。
でもスピーカーだけじゃつまらないから、いろいろ装飾も付けたい♪
そうこういろいろ妄想を盛り込んで、考えているうちに、
作りたいものは、アンプやレトロなラジオに似ている感じのものになりそうになってきました。
そんなに音楽の機器に詳しいわけじゃないですけど、
ホント妄想の塊だけで、そんなもの作ってみます。
ある程度決まったら、材料調達大会♪
いつものスタイルで、家にあるものでできるだけ作りたいので・・・
ストックや廃材、以前作った物などで、使えそうなもの探します。。。
いい加減、コンパネ買う??
・・・って買いそうになってたけど(;'∀')、

小屋に入りっぱなしになってる、これがあったじゃないの!!
窓風メモボード
北欧プラスナチュラルなお部屋づくりを目指していたころに、
窓みたいに開くメモボードが作りたくって、作ったのですが、
これ、結構重量がありまして・・・。
小さいピンなどだけで留めるのに不安もあり・・・現在は使われていませんでいした。

これは、これで可愛かったんだけどね。
思い立ったが吉日♪
写真もありませんが、ドライバーなどで解体し、
使えるものは使っていこうと目論んでいます( *´艸`)
しかしながら、DIYを始めた当初の作品ということもあり、
今以上にネジ頭が潰れてる~~~(;'∀')(;'∀')(;'∀')
窓風メモボードに興味持っていただいた方、作り方はないけど、ココに載せてます。
↓
http://plaza.rakuten.co.jp/porttoleaf/diary/201309210000/頑張って作っていくので、よかったら応援お願いします(__)
↓

|  | tr>
読んでくださってありがとうございます(__)
今日も明日もいい日になりますように☆彡
コメント
happynitcho
テイスト違っていてびっくりしました。
いつから男前(ブルックリンかな?)に移行
されたのでしょう?
やっぱり好みって変わりますよね〜😔
2016/10/02 URL 編集
さっちゃん
完成までの手順、楽しみにしてますね(*^^*)
私もレトロなもの好きです。
2016/10/02 URL 編集
burubon。
窓風メモボードに興味を持っていただいてありがとうございます!!
優しい色合いでナチュラル寄りですよね~。
ワタシ、いろんなテイストのインテリアが好きなのですが、これを作った頃は家は割と爽やかな感じでしたね~。
北欧の家具とかすごく好きだったんですけど、お値段が高くって(;^_^A
毎日DIYするようになって、作れるものを作っていたら、なんとなく現在のテイストに変わってきましたよ。この間の作品集の時にもこの変化について触れたことがあったんですが、変わったのは2014~2015年くらいじゃないでしょうか。。。
男前、ブルックリン風だと思われている我が家ですが、実はそういうのはほぼLDKくらいで、ほかの部屋はまだ迷走してますけど、違うテイストだったりもします(#^.^#)
2016/10/02 URL 編集
burubon。
うちの子が通ってる保育園などでは、今もカセットが主流で使われていますが、車のオーディオからカセットが消えて、今は、USBやiPhoneを繋ぐのが主流になって、CDすら聴く頻度が減っちゃって(;'∀')。。。ホントカセットどこ行った??って感じです。。。
でもCDラジカセあるのに、使わないと勿体ないなあ・・・って思って。。。子供の部屋かキッチンかに置きたいと思ってるんですよ。
まだ妄想の塊でしかないけれど、形になるようにがんばりますね!!
さっちゃんもレトロなもの、好きなんですね~~♪ワタシも大好きです(*´ω`*)
2016/10/02 URL 編集