卵の殻をとかす自由研究+α - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

卵の殻をとかす自由研究+α

夏休みあと少し~~ってところや
夏休み終わって2学期が始まったよ~~ってところいろいろでしょうね。。。


息子の通う小学校も数日前から始まりまして・・・
始まる前は、宿題大作戦・・・そりゃ~~もう大変でした。。。
先に終わらせておけばいいものを。。。
来年こそは、早くに終わらせてほしいものです
・・・って毎年言ってる(^_^;)(^_^;)

毎年やってる自由研究なんですが。。。



4年生になった今年は、卵の殻を溶かす実験をやりました。

IMGP0028.jpg
水、炭酸水、酢、オレンジジュース、重曹を混ぜた水の5つの液体を作って、どれが一番よく溶けるかを調べたり・・・

IMGP0178.jpg
100mlの液体では良く溶けなかったので、
どうやったら、完全に溶けるのかを調べたり・・・。

ジョッキに入れた酢に浸けておいた卵は、3日くらいできれいなスケルトン卵になりましたよ。



uzura.jpg

うずらの卵でも実験♪
うずらは、卵が小さいから、溶けるのもやっぱり早くって。。。

半日くらいで溶けました。
最初の卵より少し大きくなったかな?!

IMGP0385.jpg
しかし・・・自由研究はまとめるのが一苦労。。。

まとめるって大変に骨の折れる作業です。。。

IMGP0376.jpg
おばあちゃんからかき氷機を借りたので、
休憩に・・・
かき氷ターイム♪

IMGP0378.jpg
缶詰のあずきとお砂糖を溶かした蜜でいただきま~~す♪




応援のポチ♪励みになります


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
  


読んでくださってありがとうございます(__)
今日も明日もいい日になりますように☆彡





・・・って書いてますけど、自由研究は終わったのですが、実はまとめは終わっていません(^_^;)

近日中にまとめて、学校に提出したいところです。(毎年だいたい9月半ばまでに提出すればOK)


本音を言えば、ノートは提出したので、先生の指導が欲しかったですけど。。。


7月末から、お盆時期はやっていませんでしたけど、つい最近まで必ず家の片隅に酢と卵を入れたコップがあって・・・
いろんな方法で酢と卵の殻に母と子で向き合った夏休みでした。。。。。。

コメント

非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

お風呂に貼れる壁紙を貼ってみた☆前編 Nov 23, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 完成編 Nov 18, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 応用編 Nov 12, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 基本編 Nov 07, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「バスタブトレーを作ろう」が公開になりました Nov 05, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク