またまた頭に浮かんだ自分なりに素敵だなぁ~~と、思うものを求めて、
作り始めております。
これ、作り始めたのは、7月の初旬頃。。。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
アーチや曲線って、素敵だと思いません??
輸入住宅だったり、アンティーク風なカフェやお宅には、
アーチがありますよね~~。
家も何もかも建ててしまってから、
そういうのいいな・・・って思ったんですが、
我が家は、注文住宅だけど、
ごく普通の日本のシンプルな造り。。。
どこにも曲線のものはございません。
カフェスタイルな、お部屋改装術 [ 丸林さんち ]などの本を見てから・・・
曲線のニッチに対しても憧れたのですが、
初心者には、壁をくり抜くってだけでも大変なのに、上の方をアーチみたいにするのは、ハードルが高いよね~~。
なんて思ったものです。
それでも、何度か過去に自己流で壁くり抜いてニッチ作ってみましたけど。。。(^_^;)
キッチン☆ニッチを作ってみたくてトイレ☆早速ニッチトイレ☆もうひとつのニッチ今回は、穴を開けずに、発泡レンガの厚み等を利用して、囲まれたニッチみたいなスペースができたらいいかな・・・って思ってます。
ホントまだまだ先が見えないので、どうなることやら。。。って感じですが。。。
前置きが長くなりました(__)
作っていきましょう。。。

色を塗ったベニヤの後ろには、端材が4本。木工用ボンドで貼り付けてあります。
(先に取り付けて、乾かしてあります。)
それを、壁の下地のある場所にインパクトドライバーで打ち付けます。

こんな感じで取り付けました。

お次は、開いている壁紙の部分(周り)のサイズを測って・・・。。。
レンガの下絵を描きまして・・・

今回は、カッターを使わずに、
はんだこてで、切ります。
この日も、息子が来て、やってみたいと言うので、やらせてみました。
最近、息子登場回数多めです(^_^;)縦カットだけやって貰ったら、レンガの目地の部分は、ワタシがやりまして・・・。

余ってた、使える発泡レンガは使って、
新しいものも はめ込んだら・・・
写真のような状態になりました。
励みになりますので、ポチっとお願いします
↓

|  | tr>
読んでくださってありがとうございます(__)
今日も明日もいい日になりますように☆彡
コメント
♪YOU♪
納得しましたっ
勝手に
「壁、くりぬく風?」っとか考えてましたっ(笑)
理解力なくてすいませんっ(^-^;
すごい発想ですぅ☆
おもしろいっw
2016/08/01 URL 編集
burubon。
壁くり抜くのって、結構ガテン系な作業でですね~~。
汗だくになるんですよ。
そして、石膏ボードのカス舞う・・・、みたいな。。。
ここは、外壁の部分でもないし、くり抜いちゃってもいいかな~~って思ったんですけど、
なんか楽な道を選んでしまいました~~。
ホントどうなることやらです。。。(^_^;)
2016/08/01 URL 編集