発泡レンガ壁拡張。今度はアーチのあるニッチ風なものを作りたいんです! - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

発泡レンガ壁拡張。今度はアーチのあるニッチ風なものを作りたいんです!

おはようございます(__)

うららか☆ものづくりCafe 管理人のburubon。です。

IMGP9881.jpg
我が家のLDのここ!!

中途半端ですね~~。

見慣れたらこれはこれで自然だったんですが・・・(^_^;)

当初から、是非ともここにも発泡レンガを・・・って思ってました。


ここは、もともと自作のポスターやPCでダウンロードしたものを額に入れて飾っていた場所。。。

発泡レンガのままだと、飾ったりするのに、ビスを打つのがちょっとねぇ・・・


と考えていた時、(1か月以上前)

ここにニッチみたいなものがあったら、額も自然に飾れるし、下地をベニヤかコンパネにしたらビスも打てるのでは??

・・・って、例のごとくひとりで盛り上がり、計画をスケッチしていたのでした。。。


どうせなら、曲線のあるニッチが素敵だよね~~。
そういうのって、漆喰じゃなくても作れないかな~。
発発泡レンガで。。。

・・・って、考えるは考えたけど、
暑さが邪魔して、そんなに進んではおりません。。。


でも、このままじゃそれはそれで変だよね~~。

そういうわけで、食器棚リメイクも終わったことですし、ぼちぼちと
製作を進めて行きます。

IMGP9882.jpg

いつになったら、お金溜まって来るんだろ。。。
今月も新しいコンパネは買えそうにありません。それにこの時季に重いもの運ぶのもだるいし。。。
だったら代用品!!

この前使ったベニヤの残りならある!!
これに端材を取り付けて、下地を作ったらいいのでは??
そんな感じで進めます。

額を置いてみました。

なんとかこの板で使えそうです♪

IMGP9891.jpg
そうと決まれば塗装です。

ジャンクな感じもステキかも~~。
下地の色をざっと塗って・・・。

IMGP9895.jpg
上から、MUMUPAINTのLULU(グレー)を塗っていたら・・・

息子がやってきたので、塗って貰いました。

基本的に塗るのは
好きみたい。

こういう作業の時によくやって来ます。

IMGP9896.jpg

塗りは完了♪





☆☆☆つづく☆☆☆


暑さにちょこっと負け気味。。。

ポチッと応援お願いします(__)


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
  


読んでくださってありがとうございます(__)
今日も明日もいい日になりますように☆彡


コメント

♪YOU♪

アーチのあるニッチ…
そんなものが自宅で作れるなんて~!(^^)!
すごすぎますよぉ~
ニッチは取り入れたくて
建築中に相談はしたけど
断念したんしたんですよね~
経過&仕上がりが楽しみですっ^m^

burubon。

♪YOU♪さんへ
♪YOU♪さん、ニッチではなくニッチ風ですよ~~(ゝω∂)

しかもまだ完成してないから、どうなることやら・・・(^_^;)

8月初めころまでに・・・とは思ってるけど、
ちょびちょびしか進んでないです~~(+o+)

また悪い癖で、次々に新しいとこに目が行ってしまって~~。
別の作りたくなってるし・・・。(^_^;)

でも、がんばりますね(*’▽’*)
非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

TANNER様のFolding Bracket黒皮仕上げで折り畳みカウンターを作ってみた Jun 03, 2023
カウンターに使おうと思って、荒材を古材風にアレンジしてみた May 25, 2023
ラブリコの柱を立てる May 21, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「端材で案内板みたいなガーデンピックを作ろう」が公開になりました May 14, 2023
古民家活用DIY♪アトリエを作ろう!BEFORE May 11, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク