息子10歳の誕生日・・・そして、夏休み~~~ - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

息子10歳の誕生日・・・そして、夏休み~~~

本日のブログは、burubon。家の日常等を書き綴った内容になる予定です。

DIYの記事をお探しの方は、最新記事から・・・
またはカテゴリ別記事の閲覧をオススメします。。。

最近はこんなの作ってます、いちお♪


ひとりカフェスペース
小屋づくり








*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*




先日我が家の長男(HN)ミナトがめでたく10歳の誕生日を迎えました(^○^)

IMGP9989.jpg
ケーキ屋さんにケーキを買いに行ってお祝いです♪


数件お店を回って、いろんなフルーツの載ってるこちらのケーキにしました。

予約しておけばよかったかな^^

お店には、キャラケーキのサンプル写真が沢山あり、
もう10歳だから卒業したかな~~って思っても、やっぱり見ちゃうと気になるみたい・・・。

IMGP9994.jpg

10本のローソクを吹き消します~



毎年書いているような気もするけれど・・・


ミナトは、産まれてすぐに黄疸で入退院を繰り返したり・・・
暫くは小さかったから心配したけれど・・・


今はとても元気になって、

すっかりTHE小学生みたいに
毎日を楽しんで過ごしています。


勉強よりも 友達との遊びが大事!!

今しかできない経験をいっぱいしておきたいんだそうです。。。



人と同じは嫌で
常に変化を求めてて。。。

面白いことを考え出すのが大好き。。。


自分だけ、目立ったりいいところを取るんじゃなくって
時には友達を立てて、譲ることのできる優しいココロも育って来た。

自分にも甘いところ(甘すぎ)が玉にキズなんだけど・・・。





いっぱい遊んで学んで大きくな~~~れ!!



更新の励みになりますので宜しかったらポチっとお願いします(__)


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
  


読んでくださってありがとうございます(__)
今日も明日もいい日になりますように☆彡






追記に自由研究の話あり〼→




夏休み・・・と言えば自由研究。。。


1年生の頃から取り組んでいるので、毎年ちょっとした自由研究に取り組むことが習わしとなり・・・

1年生・・・大きなシャボン玉づくり
2年生・・・海水から塩を取り出す
3年生・・・月の動きを観察したり疑問を調べたり

こういうことをやって来ました・・・。


毎年やってるので、先生や同級生も息子に期待してるらしく・・・
やめるにやめられない感じにもなってきて。。。

しかも学年上がってきたから、自由研究か新聞づくりのどちらかは選択しないといけないみたいですけどね(^_^;)



で、今年はどんなことをやるかと言うと・・・



卵の殻を溶かしてみる・・・っていうやつにしようかと・・・。

もう実験始めております。



もうちょっと進んで来たら、またちょろっと経過の方もお届けできたらいいかな・・・。
と、思っています。


自由研究は、ママの自由研究でもあったりしますよね~~。

声掛けやサポート頑張らねば。。。

コメント

shizu

ミナトくん お誕生日おめでとう〜✨🎂✨
10歳になったから 二分の一成人式だね♬

ママとしても 節目の年齢だけに 今迄のことが
走馬灯のように頭の中が巡るよね〜 (〃▽〃)

最近は 二分の一成人式をする学校もあるけど♪
ミナトくんの通われている学校では するのかねぇ〜^ ^

男の子は これからが急成長するよ〜
早いと11〜12歳で声変わりしちゃうし…
(うちの息子は小5で声変わりした)^^;

まぁ〜声が変わろうが すね毛がはえようがww
男の子は 母親にとって永遠の恋人♬
大きくなろうが かわいいものは かわいいのですけどねっ(ノ´∀`*)

小学生としてのかわいさは やはり10歳が旬だと思う(笑)

"旬"のかわいさを充分に堪能して下さい( ´艸`*)

♪YOU♪

お誕生日おめでとうございます(#^.^#)
10歳…区切りの年齢ですね~!

自由研究って今もあるんですね~
私たちの頃から(何十年も前…)から
ありましたよね~!
塩を取り出すっていうの
気になるわぁ!(^^)!

keko

こんばんは♪

ミナトくん、お誕生日おめでとう!
子供って、あっという間に大きくなって行くね。
その時、その時は大変なこともあったりするけど、今が元気で楽しく過ごせていればいいなと私思ってます。

自由研究、すごいね!
じっくり時間をかけて調べたりとか、羨ましい!
うちの子は、レゴで自由研究をする!とかで、遊んでるんだか、勉強してるんだか…

親としては、なんとか形になるように、さりげないアドバイスしていくしかないよね(*^^*)

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

burubon。

shizuさんへ
ありがとうございます~~(__)
ホント2分の1成人式の歳ですねぇ~~。早い♪
うちの学校でもあるのかな??
あるとしたら、だいたいみんながお誕生日を迎えた2~3月の授業参観あたりでしょうか?!

まだまだ可愛い感じの(姿も性格も)我が子ですが、これからもっと男子になっていくのかな~~。
反抗期なんかもあったりして~~。
少しずつ大人になっても可愛いものは可愛いんでしょうね。
楽しみです♪
いっぱいいっぱい可愛がっておきますね~~♪

しかし、のんびりしすぎてて、肝心のドリルや漢字の宿題をあんまり進めておらず・・・
ちょっとした言い合いバトルが毎日勃発してたりもします~~(^_^;)(^_^;)(^_^;)

burubon。

♪YOU♪さんへ
(^○^)ありがとうございます~~~(*’▽’*)
あっと言う間の10年でした~~。
ワタシも歳とるはずだわ~~(*’▽’*)

自由研究、前からありましたね~~。
なかなかこれって難しいですよね。。。
親も協力しないと、なかなか実験とか観察みたいなのは・・・。

うちの地域では、せっかく頑張って自由研究しても、科学展に出品されるのは、やっぱり科学的な内容なので、
ワタシの無い知恵を絞りだし絞りだし、なんとかまとめさせる方向に持って行ってます。

塩、土鍋で煮詰めて作りましたよ~~。
過去のブログにあったはず。。。
機会がありましたら、読んでみてください(__)

burubon。

kekoちゃんへ
こんばんは~~♪
ありがとう♪ついに10代の仲間入りだよ~~。

ホント、毎日元気で過ごせることが何よりだよね(*’▽’*)
ついついいろいろ期待してしまうけれど。。。

ミナトは、目立ちたがり屋みたいなとこがあるから、理科の自由研究だけは毎年頑張ってるよ。
夏休みなので、親も手伝えるし、(体育や図工ではなかなかもらえない)賞状が狙えるチャンスでもあるから。。。


息子さんレゴが好きなんだね!!
kekoちゃんに似て、いろいろ素敵なもの作ってるのでは??
そういうのまとめたりするのも楽しいかもね~~(≧∇≦)b
勉強にもつながるはず!!


しかし、実験や観察は楽しくても、その後広用紙に纏めるのがきついこときついこと・・・。。。(^_^;)
先生が協力してくれればいいケド・・・。家でまとめて来て・・・みたいに先に用紙貰って来てた(^_^;)

burubon。

鍵コメさんへ
ありがとうございます(__)
ウレシイです♪

貴重なお話をどうもありがとうございます(__)

小学生からのそういった研究の積み重ねのようなものが、大学受験にも活かせるのですね♪
なんだか希望が持てて来ましたよ~~。

どんなことも無駄と思わず、いろんな経験をさせて、自分のやりたいことを見つけてほしいな~~と思います。

本当にありがとうございました(__)
非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

TANNER様のFolding Bracket黒皮仕上げで折り畳みカウンターを作ってみた Jun 03, 2023
カウンターに使おうと思って、荒材を古材風にアレンジしてみた May 25, 2023
ラブリコの柱を立てる May 21, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「端材で案内板みたいなガーデンピックを作ろう」が公開になりました May 14, 2023
古民家活用DIY♪アトリエを作ろう!BEFORE May 11, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク