電話タワー☆切断から組み立てへ - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

電話タワー☆切断から組み立てへ

こんにちは♪

電話タワーなんて、ちょっと変わったものを作っております
うららか☆ものづくりCafe 管理人burubon。です。


まずは、解体した木材から必要な材をカットしていきます。
IMGP9664.jpg
作りたいスペースのサイズと、置きたいもののサイズを測って・・・。
そして、現在ある木材の最長の長さが800ミリなので・・・

サイズは210×270×800にすることにしました。

木材は約20×35。。。


そこで、140ミリの木材が8本と230ミリの木材が4本必要ですので、
鉛筆で木材に印を付けます。
IMGP9665.jpg
それを丸鋸でカットしました。

ワタシも いつまでも初心者の域を出ないのですが、
もしも 家に何の木材もなくて、こういうの作りたいな・・・って初心者の方がいらっしゃいましたら、
木材を購入したホームセンターでカットしてもらうこと(木材のカットサービス)をおススメします。

椅子だったり、テーブルだったり、棚だったり・・・
こういうものは、直角が大事になってきますので、後から少しの狂いに泣くことになっちゃいますので。。。
(まぁ、ワタシいつも泣いてるんですけど笑)
IMGP9667.jpg

これをハシゴっぽい木枠にします。

35ミリの方が上に来るようにして並べて、木工用ボンドで留めようとしましたが、
ずれてくるので、タッカーを使いました。
裏表からタッカーで2か所ずつくらい留めました。

IMGP9666.jpg
固定されたところに インパクトドライバーを使ってビスを打ち込んでいきます。

IMGP9668.jpg
真ん中を狙ってまっすぐに打ち込みましょう・・・。
ワタシもよく横にはみ出してやり直しています(^_^;)


IMGP9669.jpg
こういう状態のものが2枚できました。

これを棚にしていきます。





励みになりますので、1日1回お好きなバナーをポチッとお願いします。
(両方押してくれたら、なお嬉しいです。)

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
  


読んでくださってありがとうございます(__)
今日も明日もいい日になりますように☆彡



続きもあります。。。
出来上がってみたら、どこが~~案外普通じゃない??ってことになってるかもしれませんが、
そこは大目に見てね♡

その前に、出来上がらなくって、ええいやめたやめた~~ってなってるかもしれませんが、

できるだけそういうこともないようにしていきたいです。


脱線しますが、
一番最近そういう風になったのはダイニングの椅子のリメイクの時。。。

塗装を剥がしたかったんだけど、うまくいかずに
小屋に直し込んでたんでした・・・。。。

だけど、どうしても椅子が必要になって・・・
まぁ、塗り替えてみようかなって思って塗ったら、意外とお気に入りのテイストになったっていう。。。
その時の記事はコチラ↓
http://porttoleaf.blog.fc2.com/blog-entry-691.html

いろんなことで、これまでうまくいかないと すぐになんでも投げ出してたワタシ。。。

日常的にDIYをするようになって、最初は、失敗したことなんて恥ずかしくて出せないよ~~
・・・と思っていたのですが、
案外出してみるのもいいものです。

自分的には、すっきりするし、ひょっとしたら これから作品作りをされる方にとってほんの少しでも参考になれば・・・って思って書いたりもしています。

何より、ダメな自分の存在価値を見出せて、
辛くって単調だった毎日が楽しくなりました。

まぁ、書いてて自分でも何が言いたかったのかまとめづらくなってきましたが(^_^;)
失敗したり、うまくいかなくなってきたときの そんな状況を打破する改善策を見つけるのが楽しくなってきたってことですね(〃'▽'〃)

コメント

TsnCoRico

おひさ~☆

どんなんになるんかな~って、 毎度楽しみになっちゃってます。

いろんなものをなんとなく置いといたら、 まわりまわって また生き返る。。。
そんなん いいよね~。

こないだ次男が 『リデュース リユース リサイクル』みたいな勉強してて、
「家でもやってるかどうか調べなさい」
って 宿題持って帰ってきたけど、
まさに 『リデュース リユース リサイクル』な毎日過ごしてますわ~。あたしらって思たわ。

エコだね。 エコで楽しいなんて、 ああ最高。
 

burubon。

TsnCoRicoちゃんへ
久しぶり~~。

我が家、要らないものが多くって。。。(^_^;)
小屋にも部屋にも所狭しと置いてるけど・・・、そっか、『リデュース リユース リサイクル』そういう考え方してよみがえらせて行けばいいんだよね~~。エコだよね♪
端材も増えすぎたから、最近は一から買うのは、すっごく贅沢な気がして来てて・・・DIYに使うのは大体端材だよ。。。


毎日毎日だいたい更新してるけど、内容はゆるいよ~~。

がんばってる日もたまにあるけど。。。

こちらこそ、LIMIA見たりしたら、ツンコリコちゃんがいっぱい投稿してて、
すご~~いって、なったりしてたよ(*’▽’*)

ツンコリコちゃんも忙しいさなかだけど、今月はDIYの作品作り、見られるのかな~。


非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

お風呂に貼れる壁紙を貼ってみた☆前編 Nov 23, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 完成編 Nov 18, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 応用編 Nov 12, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 基本編 Nov 07, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「バスタブトレーを作ろう」が公開になりました Nov 05, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク