先日、主人の母から 網戸の張り替えを頼まれました。
その時の様子や、気づいたこと失敗談(反面教師ポイント)などをまとめました。

なにか虫やら 鳥やら 大きいものが突っ込んで来たのか・・・
大きく開いてしまった網戸・・・。
これでは、これから暑くなるシーズン。。。虫さんたちも活発になるのに・・・
窓が開けられません。。。(>_<)
そこで、主人の母・・・

ホームセンターでこういうものを購入してきました。
(メジャーは家にあったものだけど・・・)
*網戸の網
購入した説明書に 網戸の網は必要な寸法より10cm以上大きめのものを購入するように・・・って書いてありますが、
約10cmくらい大きいのが扱いやすかったです。
実際、90cmの幅で足りたのに、100㎝幅を使ったら、水平に張るのが難しかったように思います。(途中から斜めになってきて(^_^;))
*網戸張替用ローラー
こちらの商品は、カッター付きで便利です♪
*クリップ
クリップは2人以上で作業できるなら 買わなくてOK

・・・そして作業し始めてだいじなものを買ってなかったことに気づき、HCに走りました。(^_^;)
*網戸のゴム
いろんなサイズがあるので、実際に網戸のゴムを外してみて、サイズ(ゴムの断面の直径)を測ってからの購入がおススメです。
ネット情報では、今のサイズより、少し小さめが張りやすいなんて意見もありました。
我が家は、もともとのとだいたい同じサイズを購入しています。
これ1本で我が家は、3つの網戸張り替えができました。

ローラーで旧いゴムをほじくり取り出して、びーっと外していきます。
(この時、ゴムの断面の直径を測り、HCに走りました。)

全部取ってしまった状態。。。
では、網戸張っていきましょ。

網戸の網を網目と枠が平行になるように置きます。
そして、ゴムを入れていきます。
右利きの人は右回り。
左利きの人は左回りがやりやすいそうです。
主人は、右利きなので 右回り。。。
まずゴムの端をL型に入れ網を留めます。

その後は、平行に置いた網がずれないように ローラーで溝にゴムを押し込んでいきます。

こんな感じ。

そして、ぐるっとローラーで押し込んでいきます。
人が手伝う場合・・・
あんまり引っ張り過ぎると それはそれで歪んできますので 注意が必要です♪

我が家の場合・・・
大きい網を買ってしまったため・・・
余り過ぎてそれはそれで張りにくかったです(^_^;)
ですので 網はすごく大きめより ジャストサイズより少し大きめのほうが張りやすいと思いますよ~~。

カッターで 余分な網を切ります。
この時 網戸の内側を切らないように細心の注意を払って作業しましょうね(〃'▽'〃)

出来上がりです♪
多少のたるみはあるかな~~って感じもしますけど・・・(^_^;)
これで、窓が開けられそうです。
日常のちょっとした修理もDIYで済まらせれると 気持ちがいいですね♪
励みになります
↓

|  | tr>
読んでくださってありがとうございます(__)
今日も明日もいい日になりますように☆彡
コメント
森須もりん
直さないといけない個所ばかり。
以前、障子を張り替えたことがありますが
もう、大変でした。
私には、無理でした。
読ませていただき、うらやましいなあと
思いました。
2016/05/21 URL 編集
burubon。
障子張替え経験あるんですね。
障子も、剥がして・・・張り替えしないといけないので手間がかかりますね。
なかなかこういう作業。。。ものを作るDIYに比べると地味だし、重い腰がなかなか上がらないけれど、やってみると
破れた網戸がきれいになるのが嬉しかったです♪
コツを掴むまでが、いろいろ大変ですよね~(*^_^*)
2016/05/21 URL 編集