リビング壁にちょこっとJUNKな発泡レンガを☆カットしま~~す - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

リビング壁にちょこっとJUNKな発泡レンガを☆カットしま~~す

リビングの壁にちょこっとJUNKな発泡レンガの壁を作りたくて・・・

随分前に 主人に車を出して貰って、発泡スチロールの板を5枚・・・(だったかな)購入しておきました。

試作で、だいたいの感じはつかめたので、
いよいよ大きい面に挑戦です。







・・・でも、この時のワタシは、まだ知らなかった・・・
発泡スチロールカスとの壮絶な(?)闘い・・・そして、でっかいでっかい発泡板との果てなく続くストーリーを・・・・・・・・・( ´艸`)




※ここでは、発泡スチロールを発泡と略したり略さなかったりしています。
文脈から、発泡=発泡スチロールのことだと読み取ってください。





これから発泡スチロールで、レンガ壁を作ろうとされる方へ・・・ 
発泡スチロールは、熱に弱く、その性質を利用してハンダコテで溶かして、レンガの形にしていくのですが、ハンダコテは高温になり、火災の危険などがありますので、十分留意されてください。
そして、発泡スチロールは、非常に燃えやすいので、キッチンやストーブのそばなど、火気のある場所には施工されないようにしてください。








*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*


最初に悩んだこと・・・。
それは、廻縁と巾木をどうするか・・・。

隠すのか、見せるのか・・・。

取ってみたい気もしたのですが、今回は手早く作りたかったので、廻縁と巾木を残して それをガイドにして、その間に発泡を入れ込むことに・・・。

IMGP9138.jpg
こんな時、インターホンだのスイッチだの、イレギュラーなところが実にめんどい!!

スイッチのラインに合わせて、ここは、別の発泡と繋げることにしました。。。


IMGP9139.jpg
土曜だったか日曜だったかの昼下がり・・・
やっぱり、カットするのに普通のカッターを使っちゃったので、
おうちは すでに発泡カスまみれ・・・(笑)

2~3日は、静電気でうまくゴミが集まらなかったりして 完全に細かいカスが取れないので、来客の予定のある前などにはしない方がいいかもです・・・( ´艸`)

IMGP9140.jpg
せめて、家の中にこれ以上カスが入らないように・・・と
ウッドデッキでカットするも・・・

ウッドデッキはカスまみれ・・・(>_<)(>_<)(>_<)

IMGP9141.jpg
頑張って、難しいラインを切ってみたけど・・・
うーばん(いい加減)な性格が災いして・・・(^_^;)(^_^;)(^_^;)(^_^;)(^_^;)


なんとも 微妙な仕上がりに・・・(^_^;)



大丈夫!!

明日はやってきます!!

成せば成ル!!


いつもこういうことを言っているけどねー( ´艸`)






「頑張って」のメッセージに代えて、下のバナーをポチッとクリックしていただくと、burubon。の更新の励みになります(__)


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
  


読んでくださってありがとうございます(__)
今日も明日もいい日になりますように☆彡

コメント

♪YOU♪

このいろんなものがある中の作業は
大変そう~(^-^;
囲ってはカットされてるの
尊敬ですよぉ~♪
私なら避ける~(笑)
次回…楽しみにしてますねっw

keko

こんにちは♩

いよいよ大物に取りかかるのね。
板を並べただけで、この先続く大変さが想像できるわ。
スイッチとか、コンセント、邪魔よねー。
私も今、壁リフォーム中なので、よくわかります!

いろいろあっても、最終的には素敵にまとめあげるburubon。ちゃんの技、楽しみにしてます (o´∀`o)♪

関係ないけど、私もうまくいかない時、落ち込んだ時はいつも「明けない夜はない。明日は必ず来る!」と自分に言い聞かせてます。おまじないみたいで好きな言葉です!

burubon。

♪YOU♪さんへ
インターホンやらスイッチやら・・・ホント面倒くさいんです(笑)
だけど、ちょっと大きく切り過ぎても、埋める・・・っていうなんちゃって技もありますからね~~♪

1回作ってると、結構なんでも来い!!になっちゃうのかも(*'▽'*)

この辺一帯を、カバー付けて隠す。。。みたいなのも考えたことあったんですが・・・。
暗い時に電気点けたりする時は、いちいちカバーを開けるのが面倒かなぁ???って思って。

続きを楽しんでくださいね♪

burubon。

kekoちゃんへ
大物に取り掛かったよ~~。
前の試作がさくさくできたものだから(ブログでは、数回に分けて引っ張ってたけど・・・(^_^;))
味をしめて・・・の今回の大物なのだけど・・・試作の何倍も大きくて・・・初級から上級に飛んだような?感じだよ(^◇^;)

ホント、スイッチやコンセントが邪魔で・・・、ないと困るんだけど。何にもないところへの施工ならどんなに楽かな。。。

できるだけ、素敵になるように頑張るね!!

「明けない夜はない。明日は必ず来る!」ワタシも大好き!!
非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

カウンターに使おうと思って、荒材を古材風にアレンジしてみた May 25, 2023
ラブリコの柱を立てる May 21, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「端材で案内板みたいなガーデンピックを作ろう」が公開になりました May 14, 2023
古民家活用DIY♪アトリエを作ろう!BEFORE May 11, 2023
母の日に自作の寄せ植えを贈る May 05, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク