
これは、もう随分前の写真ですけれども(
BEFORE)
この前天井までの本棚だったところを パレット使って塩ビパイプ使ってインダストリアルな感じに少し近づけたので・・・
ここ参照↓
http://porttoleaf.blog.fc2.com/blog-entry-700.html掃除の最中に 一番上の写真中央に置いている コピー機とプリンターの白いキャビネットだけ
なんだかヨーロピアンな感じで似合わなくなってきたので
(このキャビネットも昔 アパート暮らしだった頃茶色が嫌でリメイクしたんでした。DIY初期の作品ですねー♡)

一人で寝室に移動させました(^_^;)
子どもの頃から模様替え大好き女子なワタシ。。。
こういうときは、力が出るんですよね♪
それに伴って、コピー機を隠していたすのこ状のものも取り外しました。
コピー機やプリンタの黒い家電も今なら 見せた方がカッコイイかもって思って!!
canonのロゴも何気にカッコよくて好きです♪

雑然とした写真で失礼します。
もう模様替えは始まってます。
リンゴ箱の配置を2段重ねから1段フラットに変えて
その上にプリンタ類を置きます。
置くものも色を意識。
ファイルなども 無印などのクラフト背表紙のものを中心に置いてみました。
ここで、タイトルに触れますと・・・
過去にも書いたことがあったと思うのですが、
うちの主人九ちゃんは、
キレイ好きなのかそうでないのか
謎の並べる人。。。
カウンター上に隙間なく 自分の持ち物を並べてしまう習性があるので・・・(^_^;)
カウンター上はもので埋め尽くされて 雑然とした印象に。。。
隙間がないとそうなりますよね(^_^;)
そこで、何度目かの発想の転換
(過去に幾度となく旦那さんの収納に失敗しています(^_^;))
それなら、自分のグッズを思いっきり並べたり掛けたり ディスプレイしていただきながら、収納していただこうじゃないか・・・って。
そして、できるだけ新たなものは買いたくないので・・・
ここのスペースに合うパレットとリンゴ箱を用意♪
リンゴ箱の方は、実はウッドデッキで使っていたのですが、
空っぽの鉢などを収納しているだけで、あんまりオシャレに使えていなかったので、今度は室内で使うことにしてみました。

ひとまずこんな感じで置いてみました。
それが、なかなかいい感じで♪
結構キマったので、嬉しくて((((*゜▽゜*))))
パレットの上真ん中あたりに とりあえずものを掛けられるように
ビスを2か所打ちました。
後編につづく。。。

|  | tr>
読んでくださってありがとうございます(__)
今日も明日もいい日になりますように☆彡
コメント
♪YOU♪
ひきの画像、初めてみるかもぉ〰w
やっぱCafé風ですね〰(#^.^#)
おひとりの方は窓際のカウンターへどうぞって案内されそう〰❤
ここでお茶飲みたいですっw
あっ記事に関係ないコメントですいませんっ
掛けれる場所ってすっごく便利ですね!
2016/03/06 URL 編集
burubon。
実際 「窓際でお茶~~♪」そんな感じを目指しているのですが・・・
現実は・・・
めったにきちんと片付いてなくて(^_^;)いつも もので溢れていたり、
誰かが落としたお菓子の包みが~~落ちてる~なんて、ことがしょっちゅう。。。(^_^;)
きれいに整ったお部屋を目指していきたいんですけどね(^_^;)(^_^;)(^_^;)
掛けられるのいいですよね♪
無骨な感じのフックは、古っぽい板×ごっついコーススレッド(木ねじ)でも簡単に作れるので、いいですよ♪
2016/03/06 URL 編集
keko
うちの旦那さんは、何でも取っておく習性があり、置ける場所には全て 物が溢れてる状況で、どうにかしたいと思ってました!
そっか、置く場所を作ってあげるという発想だね。しかもカッコよく!
雑然と置かれてもいいようにするって考えたら、今までと違うアプローチで何かできそう!
相変わらず、冴えてますね〜(^ ^)
物を置いたらどんな感じになるのか、楽しみ^o^
2016/03/06 URL 編集
burubon。
うちの主人は、お店で買った袋とかもそのまま取っておくタイプで、商品が入った状態でそこらへんに積み上げていたり・・・(^_^;)
たまに、こっちが開封して袋やタグ類も捨ててあげないと いつまでもそのままだったりするよ~(>_<)
「着ないんかい!!」みたいな、ね。。。
前よりかは、整理整頓・・・っていうかすっきり見えるようになったかなぁ~~。
心の余裕があるときは、片付けてあげるんだけど。。。
発想は良くても、飾るもの(私物)が大してオシャレじゃなかったかも~~しれないけど(^_^;)
また見に来てね♪
2016/03/06 URL 編集