BRIWAXを使ってみました - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

BRIWAXを使ってみました

BRIWAXを買いました。

オシャレなDIYerの方々が必ずと言っていいほど使っていらっしゃるこのBRIWAX!!

ワタシも使ってみたかったのですが・・・

田舎には売ってないんです、、、(>_<)

探し切れていないだけかもしれませんが、

WATCOオイルはあっても、BRIWAXはないんですよね~~(>_<)

水性のWAXが最近売り出されてて、それなら2000円くらいで買えたから、それ買おうか・・・って思いかけたんですが

BRIWAXへの強い想いが、ワタシにそれを買わせませんでした・・・。

IMGP8934.jpg
なので、ネットで買いました。楽天市場です。

ウチゲンさんってお店で。

BRIWAXって、ワタシが探した限りでは単品で送料無料のお店はなかったんですが、
ここのお店は、送料が安くて2個セットを買うとおまけが付いてくるっていうので、選んだんだったと・・・。

透明手袋と布2枚が付いてきました。

そして。。。届いてから、お年玉袋みたいな大入り袋に 付箋のおまけまで入ってて感動しました。

発送も早かったですよ♪


ワタシは、大人気のジャコビアンと、アンティークマボガニーって色を買いました。


そのアンティークマボガニーを使ってバスロールサインのボードを作りましたが、
今回は、BRIWAXを使う過程を書いてみます。

IMGP8935.jpg
まず、緑の蓋を取ると・・・(結構固いです)
さらに蓋があるので、それをマイナスドライバーなどで開けます。

IMGP8936.jpg
そしてたら、プルプルしてそうだけど、意外に固いワックス様が現れました。

下に敷いている木材は、もちろんパレットから取り出したもの。。。
そのままでも結構いい味出ていますが・・・
せっかくなので使っていきましょう。

IMGP8937.jpg
勿体ないので、蓋についている方からウエスに少量取って、
板に伸ばしていきます。
ざらざらしている板だからなのか、結構量が要りますね(^_^;)

先にもう少しサンダー掛けておけばよかったかな。

30分くらい放置して・・・


IMGP8940.jpg
たわしがないので、錆び落としで磨いてから・・・
もう一度ウエスで拭くと・・・
いい感じに♪

写真は、外なので 実際はもう少し色が濃かったです。

IMGP8956.jpg
そして、この板で こんなの作ってみました。

LIMIA様にUPさせていただきましたので、興味のある方は見てください(__)↓
パレット材で渋めバスロールサインボードを作ろう
作り方等もさらに書いています。



ここのお店で買いました。







励みになりますので、気が向いたらポチっとお願いします。


にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
  


読んでくださってありがとうございます(__)
今日も明日もいい日になりますように☆彡

コメント

♪YOU♪

たしかに〰^m^
これほんとおしゃれなお家で紹介されてますよね〰
お家建てた頃にいろいろ探してて
これ発見してほしかった時がありますぅ〰!
やっぱいいですか?!
買おうかなぁ〰(●^o^●)

burubon。

♪YOU♪さんへ
一度使ってみたくて。。。

ただし、BRIWAX ちょっと危険なところもあって
つかった後の布は、濡らしてビニル袋に入れて処分しないと 自然発火の恐れがあるらしいです。。。

ズボラだからついつい忘れそうで、 DOKIDOKIしながら使用後の布を処分しましたよ~~。


まだまだひとつしか試してないけど、いい感じの風合いになりましたぁ♪

SPF材みたいなつるつるした材ならもっとすっと色が入っていくんじゃないかな~~?!
今度試してみますね♪
非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

TANNER様のFolding Bracket黒皮仕上げで折り畳みカウンターを作ってみた Jun 03, 2023
カウンターに使おうと思って、荒材を古材風にアレンジしてみた May 25, 2023
ラブリコの柱を立てる May 21, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「端材で案内板みたいなガーデンピックを作ろう」が公開になりました May 14, 2023
古民家活用DIY♪アトリエを作ろう!BEFORE May 11, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク