おはようございます♪
やっとお休み♪
お休みのありがたさを実感しております。
ちょっと放置していた椅子リメイクDIYの続きをご覧ください(__)
今回紅白の2脚の椅子を2種類の方法でリメイクしようと思ってて・・・。
そのうちの1つが、
もともとの塗装を剥がす・・・という方法でした。
そして、ステイン系の塗料で着色したらいいんじゃないか。。。というもの。

善は急げで、
ホームセンターで、こんなものを買って剥がしてみたり。。。
グリップサンダーこれは、自分で塗ったような塗装には、有効かもしれないけれど、
こんなぴったりついた塗料にはあんまり効きませんでした・・・(>_<)
白い粉が出るだけで、あんまり進まず・・・。。。
それでも根気よく続けていればいいのかもしれないですけど・・・。

そして、次に、やっぱりサンダーでしょ!!って、サンダーをかけたけど。。。
これも根気不足で…(^_^;)
寒空の下ずっと続けていればよかったのかもしれないですけどね。。。(苦笑)

さらに、目を付けたのが、
塗料剥がし液!!
これは、以前 カウンターの塗料を剥がした時に使ったことがありました。
詳しい使い方などは、過去のブログを参照してくださいね。↓
アサヒペン強力塗料はがし液使ってみましたやっぱり、塗料が強力すぎて、全然取れてくれませんでした~~~(゜◇゜)ガーン8->
そこで、もうやる気ダウン。。。




試しに、赤い方の塗料を剥がしてみたら、こっちは、少しの時間で 簡単に剥げてくれました!!
でも、白い方までは取れてないですよね。。。(~_~;)

やけくそで、あんまり塗装の剥げていない状態の上に、オイルステインを塗りましたが・・・。
やっぱり薄汚くなってしまいました(~_~;)(~_~;)(~_~;)

そこで、もう年末に仕上げることは諦めて、お客様には 義母の家から借りた椅子にでも座っていただこう・・・
ってことにして・・・。
こんな状態で、写真も撮らず、小屋の片隅に入れていたんです。。。
(今日、このブログのために写真撮り下ろしましたから・・・)
撮り下ろす・・・ってなんだかカッコイイですね( ´艸`)DIYをしていると、全部うまくいくことばかりじゃなくって、
こんな風に 道具や材料を買ったのに、仕上がらなかった 成功しなかった・・・
なんて、ことも多々あります。
途中まで撮った写真もお蔵入りしちゃうことも多々。。。
だけど、これもどこかのどなたかの参考になれば・・・とUPしてみました。
塗装剥がしをしようと思っていた方の椅子は、また別の方法でのリメイクを考えないといけません。。。
また1からのスタートですが、それもまた楽し。
2016年も 毎日(・・・は、正直言ってキツイですが・・・(^_^;))をちょこっとDIYでちょっとだけ楽しく♪ぼちぼちで、いきたいと思います。

|  | tr>
読んでくださってありがとうございます(__)
今日も明日もいい日になりますように☆彡
コメント