リメイクコタツを修繕してみる 天板くっつけ ダボ継ぎで - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

リメイクコタツを修繕してみる 天板くっつけ ダボ継ぎで

さらりと、始めそうになってましたが、
随分時間空いてますよね・・・(^_^;)

自分でも、これって何カテゴリだったかなぁ・・・って調べましたモン。。。(^_^;)


言い訳じゃないんですけど、
こういう作業って、地味で時間が意外にかかるんですよ・・・。

だからさらりと書きますけど、不器用なワタシにとっては、結構時間のかかる作業でした。

スイッチ入って、さあやるぞ~~ってなるのにも、ね。

その間、我が家は 天板なしのコタツでしたけど、

その風景が普通に見えるくらい・・・馴染んでしまって・・・(笑)

でも、そろそろ仕上げないとね。。。って思って(*^_^*)

ちなみにこのシリーズの前回のものはコチラです→http://porttoleaf.blog.fc2.com/blog-entry-642.html


木ダボと、ダボポンチ(ダボマーカー)の使い方は、
①先にドリルで穴を開ける。
②その穴にダボポンチ(ダボマーカー)を入れる。
③まっすぐになるように くっつける木材を当てて、ダボポンチ(ダボマーカー)で印を付ける。
④印を付けたところにドリルビットの先を当てて、穴を開ける。
⑤木ダボを両方の穴に入れると、2枚の板がくっつく。
・・・だいたいこのような流れになると思うのですが・・・。

実際にやってみると、ドリルで穴を開けるときに斜めになってしまったり・・・。

木を当てるときに、フラットになってなかったり・・・。

いろいろ失敗もありました。
まぁ、いろいろ経験して練習することは悪いことではなからですね・・・。
めげずにやってますけど。


IMGP8554.jpg
ダボマーカーを差し込んで・・・。




IMGP8555.jpg
わかりにくいですが、針の穴みたいにちょっと木が傷つきますので、

IMGP8556.jpg
そこにドリルビットを当てて、真っ直ぐに穴を開けて行けばいいと思います。

この時 この前紹介したように ドリルストッパーがあると便利です。
ついつい調子に乗ってると、深すぎる穴になってしまいますよ。

こちらを参照されて下さい→ドリルストッパーの使い方

IMGP8557.jpg
途中で、気づきましたが、中心線を引いておくといいですよね。
面倒だけどその作業で、だいぶフラットになりやすくなります。

IMGP8594.jpg
・・・そして、地味な作業だけど、全部の木材をダボ継ぎでくっつけまして・・・
緩いところは、木工用ボンドの力も借りまして・・・。

こんな感じになりました。

IMGP8595.jpg
最初に付いていたコンパネにくっつけます。(再利用。)
ここではボンドの力と裏側からビスの力を借ります。
くれぐれも ビスの長さがすべての板の厚みを超えないように・・・。
ビスの先が出ていたら 危なくって、使い物になりません。

木材と木材の隙間は金槌で叩いて縮めますが、一度分解したりしたので、形が変形しているところもあり、
完璧に・・・とはいかないですね。
まぁ、手作りの良さってことで。( ´艸`)
IMGP8597.jpg
上からも、突き出さない長さのビスを打ちました。
もともと開いていたビスの穴のところに。



今回、ドリルストッパーを使いましたが、
使っていて、結構回転に力がかかるため、時々ネジが緩んできて・・・(^_^;)
気が付いたら めちゃめちゃ穴が開き過ぎていた・・・なんてこともありました(^_^;)

ドリルストッパーを使われる際は、近くに六角棒スパナ(レンチ)を置いて
時々締めながら、作業されるのがいいのかと思われます。。。



クリックしていただくと励みになります
           ↓
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
  


読んでくださってありがとうございます(__)
今日も明日もいい日になりますように☆彡

コメント

keko

こんにちは♩

ブログにコメントいただきまして、ありがとうございました。


実は何度か覗きにきてました。
いろいろチャレンジされてて、私もがんばろっと
やる気にさせてもらいました。

ダボマーカー、確かに地味な作業ですね。
私もDIY始めた頃は頑張ってやってたのですが、
段々横着になって、楽に楽に流れてしまって、反省です・・・

やはり地味な作業をきちっとこなさないとですね。

来年はもっとDIY本腰入れようかと思います。

また遊びにきますね( ^ω^ )

TsnCoRico

年末なのに、 やってるね~~! DIY^m^
さすが、 ブルボンちゃん☆

年始、 やっぱり『こたつに天板』、、必須でしょう☆

こたつの上の 設置画像、 お待ちしてまっす!(^^)!

burubon。

kekoさんへ
kekoさん コメントありがとうございます(^○^)

いろんなことに興味が移っちゃって、DIYやりたい!!って思ったことに次々チャレンジだけはしちゃってますね~。失敗も多いですけど(^_^;)

こちらこそ、kekoさんが子供さんの収納とか素敵にDIYされているのを見て、やる気貰ったりしましたよ~~(*'▽'*)

お花やお庭のことにもお詳しいんですよね?
また何度もお邪魔させていただいて勉強させていただきますφ(..)メモメモ

kekoさんもよかったらまた気軽に遊びに来てくださいね。お待ちしていま~す♪

これからもよろしくです(__)

burubon。

TsunCoRicoさんへ
そうなの~~お休みになって開放的な心がワタシにDIYをさせてしまうの。おかげで大掃除が進まなくって(^_^;)

実は年賀状もまだでね(^_^;)

明日くらいはがきだけでも買っとかなきゃ。。。

って、コメントの返事にも何にもなってないね、ごめんなさい(~_~;)


TsunCoRicoちゃんが、待ち望んでくれている??・・・ってことで、年内に設置画像出しますワ!!

実は、今日仕上げたの!!
非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

壁面収納を布で目隠し Oct 05, 2023
重厚感ある古道具風に!医療棚の色を変える Sep 29, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「カフェ板を使ってサイドキャビネットを作ろう 前編」が公開になりました Sep 27, 2023
DIYで海外風の壁にしてみよう☆腰壁部分のペイント Sep 25, 2023
DIYで海外風の壁にしてみよう☆カット不要!腰壁用激安モールディング Sep 14, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク