おはようございます(__)
昨日は、なんだかんだで新記事が書けなかったのですが、
沢山のランキングポイント投票や拍手ボタン、コメントで応援していただき 本当にありがとうございました(*'▽'*)
前向きに
「burubon。 1月からも頑張れよ~~~」っていう
皆様からのエールなのかな・・・と、受け止めて 頑張りたいと思います♪
さてさて、大掃除進んでますか??
我が家はまだまだ・・・。
クリスマスツリーの撤去も終わってないし。。。(^_^;)
まだまだクリスマス気分♪
だけど、スーパーに行くと 「もういくつ寝るとお正月~~」の曲だったり、
FMラジオを流すと、ユニコーンの「雪が降る町」が流れていたり。。。
もう街にはクリスマスの要素もなくって(当たり前か?!)
年末だなぁ・・・って実感しますね(*^。^*)
今日も、プチプチDIYですが・・・。
移動させた柱風のところにちょっと手を加えましたので、ご覧ください。

ちなみに
BEFOREはこの状態でした。

ダイソー様で購入した 補修テープを 廻縁と巾木の至るところに貼りました。
この前、寝室の廻縁にはマスキングテープを貼りましたが、ワタシの
見解としては、廻縁に貼るなら マスキングテープの方が 優秀かな・・・という印象・・・。
補修テープは、分厚いので、カーブのところがうまく曲がってくれなかったり、剥がれてきたり・・・。
せっかく貼ったので、このままにしているけど、長期に渡っての模様替えには、向かなかったかな・・・と思っているところ。
またそのうち変えるかもしれません。
そして、身長計を兼ねている柱風は・・・
長さがちょっと足りなかったので・・・
BEFOREの写真の時にも付けていた木材を足して・・・

ちょっと段が付いていますけど。。。ね( ´艸`)

そして、意外に大変だった 横の板の取付。
水平器で水平を確かめながら、ビスで壁に直接取り付けましたよ。
賃貸の方には参考にならなくってごめんなさい。
ここは、壁との間に 約1センチの隙間がありますので、
和室の長押みたいな感じになっています。
ここの隙間に CDや本を飾って収納したり、ハンガーを掛けたりすることも可能です。
・・・まだ何もしていないけど。。。
また このあたりに何かを飾ったら UPしますね。

|  | tr>
読んでくださってありがとうございます(__)
今日も明日もいい日になりますように☆彡
コメント