楽天ブログ時代に作っていた
カーテンボックス風の棚からあまり進歩していませんが・・・
今回新たに寝室にカーテンボックス風の棚を設置しようと思います。
タイトル、カーテンボックス・・・としちゃっても良いものか、迷いもありますが・・・。
ラティスリメイクを語る上で、切り離せなくなってきましたので、先に入れ込みます。
実は、寝室をオリエンタル・・・アジアとヨーロッパのミックス、モロッカンインテリア、みたいにしたいな・・・と野望を持っておりまして・・・。
その手始めに、カーテンボックスを作ろうと思います。
実は、細々と10月くらいから始めてました。
小屋用の外壁材を最初に用意した時くらいから・・・
今回、ワタシは、そんなにお金を遣っていないので、
ワンコイン500円でも良かったんですが、
・・・もしも一から作られるなら・・・という前提で このシリーズの値段設定をしました。
家に材料があれば激安でのDIYも可能ですよ♪

さてさて、実は使っている木材も17本1400円くらいの安い荒材です。
小屋の外壁に使ってるのと同じです。(うちの場合1枚82円程。。。)
安くあげたいなら、荒材を買って(ホームセンターでばら売りもあります。)鑢を掛けて使うと、表面がだいぶ滑らかになります。
壁からカーテンレールまでの長さを測って、それより木材の幅が短いと このDIYは成立しませんのでご注意を・・・。。。
我が家は105ミリ幅の木材使用です。
ちなみに カーテンレールの長さに合わせて、少し長めに2枚の木材はカットしておきます。(うちの場合は1860ミリくらいでした。)
これを、L型金具で固定します。L字金具もホームセンターで200円からおつりが来るんじゃないでしょうか・・・。
我が家は、以前に使っていて解体したものを使っているので、0円です。

L型金具は3か所使いました。

そして・・・固定には、ダイソー様の棚受けを使います。108円×2個です。
この棚受けが好きで、我が家にも何か所も使わせていただいていますが・・・。
色味が気に入らなければ、スプレーなどでカラーチェンジしましょう。。。
ミッチャクロンスプレーを万遍なく吹きかけて・・・
乾いたら

つや消し黒のスプレーを吹きかけて・・・
乾いたらひっくり返して万遍なく色を付けます。
この2つのスプレーは、だいたい1000円の予算に入っていませんが、一度購入するといろんなものに使えますので、
おススメです。ちょくちょく小さいものなどに使うなら、結構長持ちします。

↑
そんなに急いでないならここのお店がおススメ。安いし、何と言っても送料無料までのハードルが低い(3240円以上で送料無料)なので利用しやすいです。
DIY関連用品は、送料無料の金額が高いお店が多いですから・・・(-_-;)
自己紹介をリニューアルしました。お時間のある方は、読んでみてください→
(^.^)※PC版の左上、プロフィールのところにも いつもあります。(顔文字(^.^))です。

|  | tr>
読んでくださってありがとうございます(__)
今日も明日もいい日になりますように☆彡
コメント