6月に3歳になった娘ヨウ。。。
保育園3年目の為、いろんな言葉や行動を覚えてきます。
ホント個人的で、他の方から見たら どこが面白いの??っていうような内容ではありますが・・・^_^;
息子の時と違って、今はブログ以外に日記も付けていない為、
我が家の記録として 残しておきます。
忘れないうちに・・・。。。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
今日、くまモンの歌を歌っているのかな???
・・・と思ったら、 何かがおかしい?!
「モンモンモンくーまもん くまもと
さくらぐみ♪」
ちなみに 正しくは 「熊本サプライズ」です(笑)
原曲が気になる方は、youtube等で確認してくださいね。
ちなみに 娘のクラスは さくら組ではないんですけど^_^;ね。。。
牛乳を飲みたい娘、(普通に食卓の上に牛乳の瓶があったのに・・・)ちょっとびっくりしたように
「あれ、こ~んなところに牛乳がある!!」
牛乳を飲みたいから 「入れて」と言えばいいところを
小芝居したようです^_^;
言い間違い、勘違いもまだまだたくさん。。。
なぜか、551の豚まんのことを「クーマク」って言ってたこともありました。。。
そんな娘、実は NHK 「にほんごであそぼ」のややこしさん(黒子の方?)が怖いんです。
いたずら、我が儘したときは、
ママがややこしさんに電話します。
…と言っても、 鬼から電話みたいな近代的なアプリではなく
その辺の、リモコンや板切れなどを電話にして・・・
たまに 手でグーしてそのまま・・・。電話のようにして・・・。
まぁ、必ず我が家の男性陣からそういう行動にはツッコミが入ってきますけどね。
「ややこしさんですか??
いつもお世話になってます。
すみません。またヨウがいたずらしたんですけど、
来ていただけますか??
えっ??
今日はもう一杯ひっかけたから車で来れないんですか??
あ~~じゃあ、タクシーに乗られるんですね??
ちょっと待ってください?!」
ここで 電話をいったん保留。。。
ヨウちゃん、どうする??
「イヤ~~。ごめんなさい(__)」(ヨウ)
「じゃあ、いいです。すみません。またお願いしますね、ハイハイハ~イ。チン(電話を切る音)。」
こんな感じで、架空の人物に登場していただきます。。。
今は、お兄ちゃんミナトも 大丈夫になったけど、実はミナトも幼いころはややこしさんが怖かったのでした。
ほぼ同じ手口使ってましたね、あの頃も(笑)
では、今日はこのへんで(ゝω∂)
にほんブログ村
今日も明日もいい日になりますように☆彡
コメント