まだ、日中は残暑もありますが、
8月終わって、子どもも学校になって普通の生活が始まりまして、
残った夏の疲れと玄関のプチリノベは、とりあえず形になった・・・
ってことで、ちょっぴり燃え尽きてしまい・・・
次に何をしたらよいかわからないような状況が続いておりました・・・。。。
うちには散らかし大好き、片付けるの嫌い?な子供たちがおりますので、
気を抜くと すぐに足の踏み場もない感じになってしまいます。
自分もやる気や元気があるときは、口うるさく言ったり誉めたりして、一緒に片付けたり、まぁ自分主体になっておおまかにきれいにしたりできるんですけど、
自分の気持ちも盛り下がってたり、忙しかったりする日々の中では、ついつい部屋の片づけや掃除って後回しになってしまいます。
でもね、↑そうなると・・・ホント、ストレスも溜まるし、またまた気持ちも盛り下がる一方なんだよね。。。
だから、自分ルールを作って、(ホントにできない時はしょうがないけど、)朝と寝る前、(できない時は1回だけでも)
床に落ちた絵本やおもちゃなどは、上に上げる。→つまり床に物を置かないってことです。
そして、わざわざ掃除機出してくるのも面倒なときは 箒でさっと床のゴミを取る。。。
っていうようなことを心掛けてやるようになりました。
ホントレベルも低くてブログで書くのもお恥ずかしいことですが・・・。
そして完璧には程遠いですが。。。
とりあえず床に不要なものが何もないだけで、すっきりするんですよね~~。
そうして、片付けをしていると
なんだかいろいろアイデアが降ってくるんです。。。
アイデアって言っても、たいしたものじゃ~ありませんよ。。。
ここにこんな棚があったら、片付くかも・・・とか、
こういう風に変えたら使いやすいんじゃないか・・・とか、
単に 気分を変えたいから 模様替えしたいな~とか・・・。。。
まあ、セルフリフォーム途上の我が家、そして、そろそろ8年目になる我が家ですから、
いろいろ変えたい部分や、汚れちゃって、そこをなんとかしないといけない部分がいっぱいあります。
寝室全般、 リビングの壁、キッチンカウンター(作業台)、廊下、玄関の残り(壁)、子供部屋、そして、まだ作り途中の作業小屋(笑)
何気に、トイレとお風呂以外の全部だったりします・・・^_^;
色々手を付けたいな~。。。変えたいな~~って思っています。
寝室については、ホント手つかずでして(~_~;)
多国籍風にしたい・・・とか、レトロっぽくとか北欧風に??とか たまに妄想していたりもするんですけど・・・
現状が部屋として使えないわけじゃないので、
なんだか後回しになっちゃってます。。。
でも来年は(気が早すぎますか?!)寝室もちょっと変えたいです!!
そして、いろいろ考えてはみたんですけどふと掃除をしているときに・・・
キッチンの隙間収納がうまくいっていなかったことと(デッドスペース問題)
カラーボックスを使ったキッチン作業台がなんだかお粗末に思えてきて・・・。
そこをなんとかしたいとスイッチが入ってしまいました。
すでに、セルフリフォーム始動しています。
そして、キッチンは、使うところなので、いつまでも放置するわけにはいきません。。。(^_^;)
とりあえず、必要なものが使えるスペースを確保しなくては。。。
ちょっと書くだけのつもりが、いろいろ吐き出しているうちに
長文になってしまいました。。。
そういうわけで、結論
キッチンのセルフリフォーム2015やっていきます。。。
キッチンプチリノベ2015のほうがいいですか??
どっちでもいいですかね。。。^_^;
読んでくださってありがとうございます。
にほんブログ村↑ブログ村バナーをポチッとクリックお願いします(__)
ランキングに反映されて励みになります。ステキなブログにも出会えますよ~~♪
今日も明日もいい日になりますように☆彡
コメント