あじさいドライを作ってみる - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

あじさいドライを作ってみる

山アジサイや墨田の花火など・・・いろんな紫陽花が咲く我が家・・・。
以前にもそのことを記事にしたこともあったのですが・・・

義母から、来年も花を咲かせるためには、
せめて7月15日までに紫陽花を切らないといけないよ・・・

と、言われまして。。。


ずっと挑戦したいと思っていた
あじさいドライづくりを実行する日が決まりました(笑)

義母も思い立ったが吉日。。。みたいな人なので、
15日を待たずに、「切るよ」と、言った日に切ってましたので…(^_^;)

P7107737.jpg
実は、まだまだ紫陽花が咲き始めて間もないころに、
ドライづくりを試みたことがありました。

それが、写真左側に写っている、ハンギングされているもの・・・。

失敗の理由は、時期もあるけど、
葉っぱを取らなかったことと、
風通しがそんなに良くなかったこと・・・なのかなって思っています。

じわじわ時間をかけて乾燥してしまったので、
花は黒っぽくなり、花びらはちぢれて小さくなっています。

これは、これで普通のドライフラワーみたいでいいかな・・・。
と、ぶら下げています。


P7097712.jpg

たまたま紫陽花を切った日は、晴れていたので、
梅雨明けはしていないけど
思い切って、作ってみることに。。。

葉っぱを取って花だけにして
一部は、風の通る日当たりのいい廊下にぶら下げます。



P7097713.jpg
どうかできていますように・・・と願をこめて。。。

IMG_1241.jpg
高温になる車内は、ドライフラワーづくりにいい・・・って、どこかで聞いたので、
一部は、丸一日車内にぶら下げておきました。

そして、仕事が終わって、
花びらを触ってみると・・・

ぱりっぱりになってる!!!

ちょっとぼけていますが、そして、BEFOREとあんまり変わってないようにも見えますが・・・

ぱりっぱりになってるんです(*'▽'*)

P7127837.jpg
まだ、この状態にぶら下げていますが。。。

ぱりっぱり(≧∇≦)しつこいですね(笑)

でも、
中には、水分が多くて、すぐにだらーんとなってしまう紫陽花もあって・・・。
こんな風にはぱりっぱりにならなかったので、向いているものと向いていないものがあるのかも・・・って思いました。


ぶら下げるだけじゃなくて、今度は可愛く飾ってみたりしたいですね。





にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
読んでくださってありがとうございます(__)
今日も明日もいい日になりますように☆彡

コメント

shizu

No title
あじさいのドライは
枯れる一歩手前ぐらいの花が いいらしいですよ♬
花びらの水分量も少なくて 成功し易いそうです^ ^♪

ドライ用のお花だけは 剪定をギリギリまで我慢で…
次回 お試しあれ〜(^ー゜)v

義母さんお近くにお住まいなのねっ(=゚ω゚)ノ
もしかして同じ敷地内で お隣とか…かしら???

yurari

No title
アジサイはドライにむいてる種類のものとそうでないものが
あるらしいですね。
車内でドライにする方法、
聞いた事はあっても実践したことなかったです~。
やっぱりぱりっぱりになるんですね^m^
あと密閉容器にシリカゲル(乾燥材)を入れてつくる方法も
あるようですが、今の季節は車内が一番いいかもしれないですね(*^^)v


burubon。

Re: No title
shizuさんへ☆
有力な情報ありがとうございます♪
枯れる前なら、水分少なくって良さそうですね(≧∇≦)b

ただ、お察しの通り義母も敷地内に住んでいるので、実質的な権力は義母が握ってます(笑)
義母が「切る!」って言ったら、その日にはもう切られているので…(^_^;)^_^;
そういう人なんですよ(^◇^;)

ドライいっぱい作りたかったんですけどね。

burubon。

Re: No title
yurariさんへ☆
やっぱり、向いてるのと向いてないのとあるんですね~~。

同じように作っても、皺皺になっちゃうのと、ぱりっぱりになるものとありましたもんね。。。

失敗作の皺皺も、意外と可愛い。。。と思ったワタシ、ちょっと変わり者かも(笑)

前に調べたときにシリカゲルの方法も見たんですが、
手軽にできるのが一番。。。と思って、
恐る恐るやったら車内乾燥でなんとか大丈夫でした♪

いつも凸ありがとうございます(__)

burubon。

shizuさんへ 追記
ついつい不満たらたらなコメのまま終わってましてスミマセン(__)
スミマセン。

是非、機会があったら枯れる手前まで置いといて、あじさいドライ作ってみたいです♪

shizu

No title
わざわざ追記 ありがとう( ´ ▽ ` )ノ

同じ敷地内だと 苦労もあるでしょう〜(/ _ ; )

もうアジサイの季節も終わりだから…
安値になっているのを見掛けましたよぉ〜♬
ドライ用のアジサイの鉢植えを買って…
それは義母さんの目に触れないようにするとか〜
いかがかしら???(ズル賢い?!)笑

最新記事の朝顔 鮮やかな白と青のコントラストが
とても綺麗ですねぇ〜(*゚▽゚*人)
グリーンカーテンなるといいねっ(^ー゜)v

burubon。

Re: No title
shizuさんへ☆
お返事が遅くなってスミマセンでした。

鉢植えいいですね~~。
今度お花屋さんを覗いてみなくっちゃです(*'▽'*)

義母は、基本的にはいい人なんですが、やはり嫁姑、いろいろありますね(^_^;)
ストレス溜めないようにうまくかわしていかないとですね(笑)

朝顔、今日も伸びてました(^○^)
あとはボリュームです!!
非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

お風呂に貼れる壁紙を貼ってみた☆前編 Nov 23, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 完成編 Nov 18, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 応用編 Nov 12, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 基本編 Nov 07, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「バスタブトレーを作ろう」が公開になりました Nov 05, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク