小屋づくり☆漢字のステンシルを作る - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

小屋づくり☆漢字のステンシルを作る

最近続いてる小屋づくり記事だけど・・・
今週ロフトで、進んだのは色塗りまでなので、
別の小屋関連行きます。

P3226859.jpg
購入記事の中に上げてたかな???

これ、入り口ドアの透明部分にするアクリル板です。
3ミリだったかな。

ホームセンターの中で一番お得感があったので、
これにしました。
800幾らだったかな???1000円切っています。


でもね、これを普通にはめ込むだけじゃ、
burubon。的にはつまらないので、

ちょこっとレトロに
漢字のステンシル作りたいと思っています!!(^○^)

もちろん、文字は金色の予定デス!!



ステンシル、過去にクリアファイルで作って、失敗してるので
今回は紙で行きます!!


P3226858.jpg
用意したものは、黒い画用紙、好みの文字をPCで出してプリントアウトしたもの、カッター。。。

P3296863.jpg

カッターマット代わりのカタログを下に敷いて・・・

たまたま子供が寝静まった平日の夜に・・・

カッターで切りました。

P3296866.jpg
できました(*'▽'*)

後は、お試しして、本番です!!!




読んでくださってありがとうございます(__)
ブログ村 村民です(*'▽'*)
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ありがとうございました。
明日もいい日になりますように☆彡

コメント

TsnCoRico

No title
『漢字ステンシル』☆ いいとお思います~!(^^)!

私も ひそかに狙ってました~^m^

でも、 カッターくりぬき過程を想像して、 どうしてもやる気になれなかったっす~。。。(汗

さすが ブルボンさんっ!  見事くりぬきましたねっ!

特に 『室』なんか 難関だったんじゃないでしょうかっ。

私も そのうち 挑戦するぞ~~~。 

「そのうち」って いつ? って感じですが(^_^.)

burubon。

Re: No title
TsunCoRicoさんへ☆
漢字ステンシル狙ってました~~~???
気が合いますねぇ。。。((((*゜▽゜*))))

アルファベットより、簡単だった気がします。
曲線がないからかな???

ちょっと古いお店や会社などにある
ガラス部分の社名のロゴみたいなのとか・・・〇〇室的な表示とか・・・
よくゴールドっぽい色で書いてありますよね??
何気に可愛くないですか??
マニアックすぎるかな(笑)

TsnCoRico

No title
わかります、わかります~☆

京都あたりでは そんなお店 見かけたりしますよ~。

「〇茶館」とか「〇文社」とか、 横文字でないお店も とってもいい感じですもんね~(^_^)

ノスタルジック 漂いますよね~。


出来上がり 楽しみでっすヽ(^。^)ノ

burubon。

Re: No title
TsunCoRicoさんへ☆
分かってくださってありがとうございます(^○^)

京都のそういうドアの文字~~♪
萌え萌ぇですね((((*゜▽゜*))))
京都行きたいっ♪

完成を~~待っててください(^_-)
非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

TANNER様のFolding Bracket黒皮仕上げで折り畳みカウンターを作ってみた Jun 03, 2023
カウンターに使おうと思って、荒材を古材風にアレンジしてみた May 25, 2023
ラブリコの柱を立てる May 21, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「端材で案内板みたいなガーデンピックを作ろう」が公開になりました May 14, 2023
古民家活用DIY♪アトリエを作ろう!BEFORE May 11, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク