導突鋸とマイターボックスを買う。 - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

導突鋸とマイターボックスを買う。

立春ですね!!

昨日は、節分。

我が家では、セルフ恵方巻き(手巻き寿司風)で、西南西の方角っぽい方向を向きながら
節分を楽しみました。

娘は、保育園で作った鬼さんヘルメットを持ち帰り、家でもかぶって楽しそうでした。

・・・が、保育園の豆まきで、鬼さんの登場する場面になったら、
号泣し、隣のクラスまで逃げていたとか・・・(^_^;)^_^;^_^;

怖がりは、母親譲りなのかもしれません。。。





学校で、いろんな大工道具の使い方などを教わって・・・

是非揃えたいな。。。
と、思ったものが、いくつかあるのですが、

その中で、導突鋸(どうつきのこ)っていうのを
購入してみました。
胴付鋸などと表記することもあるようです。


P2046594.jpg

これです。

細かい作業などに向く鋸で、
刃がぶれないので、キレイにスパンと切れます。

まさに、待ってました!!な鋸です(〃'▽'〃)

うちでは、細い板とか薄い板を切る機会が多いので、
いろいろ苦労したけど、この鋸を持ってたら、
もっと正確にきれいに切れたんじゃないかな。。。と
思っています。

実際、気持ちのいい切れ味ですよ♪


P2046591.jpg

そして、なかなかこれまでホームセンターでは、見つけ出さなかった
マイターボックス。。。

いつもあまり行かないホームセンターで、見つかったんです。

導突鋸と一緒に、衝動買いです(笑)

いっぱいいっぱい斜め切り楽しむぞ~~~(*´▽`*)



何回か使ったら、傷付いてしまいました^_^;
これ、消耗品でしょうね。。。




読んでくださってありがとうございます(__)
ポチッと応援よろしくです↓
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ありがとうございました(__)
明日もいい日になりますように☆彡





お近くのホームセンターで見つからない場合は、ネットも便利♪





ホームセンターより、何気にどっちも安いし・・・。。。
送料の関係もあるので、いろいろまとめ買いされるなら、
ネットショッピングの方がいいですよね~~(*´▽`*)




工具カテゴリを作ってみました。

今後、道具や工具に関する記事は工具カテゴリに整理していく予定です。

(*'▽'*)

コメント

非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

お風呂に貼れる壁紙を貼ってみた☆前編 Nov 23, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 完成編 Nov 18, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 応用編 Nov 12, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 基本編 Nov 07, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「バスタブトレーを作ろう」が公開になりました Nov 05, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク