トイレ☆漆喰塗りとサンプルタイル - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

トイレ☆漆喰塗りとサンプルタイル

こんにちは。
いつも遊びに来てくださってありがとうございます(__)

なかなか漆喰に取り掛かれていなかったのですが、昨日やっと・・・

少しだけ漆喰塗りができました。

身体がちょっと痛いんですけど・・・

作業をしていると、楽しいので忘れています。


ただ、昨日はちょっと疲れて、娘の寝かしつけをしていたら・・・
一緒に寝てしまって、復活できませんでした(^_^;)(^_^;)


tairu.jpg

タイルショップたまがわさんで、ブリックレンガを購入したときに、
1円で購入したサンプルタイル。。。

可愛いので、何か使いたいな~~と思って。。。
漆喰に埋め込んでみました。

隙間に漆喰を詰めて、余分な漆喰は拭き取って。。。
両面テープで貼って
ちょっと多めにタイル周りに漆喰付けました。

漆喰1回目(トイレ)

漆喰。。。18センチの左官鏝で、塗っていきます。
かなり、ランダムに。。。
そして、自己流で(笑)
たまに使い捨て手袋やアイスの棒でも塗ります(笑)

灯りを点けた時とそうでない時の色が違いますね。。。

薄いところからだんだん乾いてきます。
その時は、不細工な塗り方に思えてしょうがないんだけど・・・

時間が経って乾いたら、不細工な塗り方も、なんだか味があって可愛くなる。。。
って、いうのが、漆喰の良さですね!
気に入りました(^○^)



読んでくださってありがとうございます(__)
元気の素になってますっ↓良かったら1日1回のポチっと応援をよろしくです。

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ありがとうございました(__)
明日もいい日になりますように☆彡

コメント

haruca830

こんばんは!
漆喰って良いことだらけですね!

私、昔だけど内装の仕事してて
壁紙を貼るのって辛かったんですよ ^^;
接着剤や木クズやら・・・肉体労働とか ><
学ぶこともあったけど
やっぱり、漆喰は味があって良いですよね^^

身体辛いのかな・・・?
季節の変わり目だからかな??
無理のないよう体調を優先してください^^

タイルがどう使われるのか
楽しみにしています♪

burubon。

Re: こんばんは!
haruca830さんへ☆

漆喰って、ホントいいですね~(*´▽`*)
素手で触っちゃうと手荒れするけど、湿気を取ってくれたりもするんですよね(o^^o)梅雨時期が楽しみ♪

クロス貼りされていたんですか??
カッコいい~(*'▽'*)
きれいに貼れる職人さんは、ステキだけど、色々ご苦労もあるんですね…。

身体のこと心配してくださってありがとうございます(〃'▽'〃)
ついポロッと愚痴ってしまいます(^◇^;)
ぼちぼち行きますね(^^)
非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

カウンターに使おうと思って、荒材を古材風にアレンジしてみた May 25, 2023
ラブリコの柱を立てる May 21, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「端材で案内板みたいなガーデンピックを作ろう」が公開になりました May 14, 2023
古民家活用DIY♪アトリエを作ろう!BEFORE May 11, 2023
母の日に自作の寄せ植えを贈る May 05, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク