キッチン☆棚の解体 - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

キッチン☆棚の解体

漆喰塗り・・・

2度塗りしようかな・・・って思っていたのですが、

1度塗りで、ニッチの周りとか厚塗りしたら・・・

そこそこいい感じになったので(レベルは低いですがw)

キッチンの壁の漆喰塗りは、一応終わりにしたいと思います。

注文した漆喰の袋が3袋と少し残っているので、
ひとまず固まる前にトイレの壁に使おうかなって思ってます。
またニッチ作ろうかな。。。

P8305489.jpg

移動していたカラーボックスで作っていた棚とキッチンカウンターをもとに戻すついでに
もうちょっと使い勝手のいいように変えてみます。

見えにくいですが、これがBEFORE(まだリフォームの始まる前です)↑


P9095687.jpg

この棚は、初期に作ったものですが
3段のカラボをつなげた上に棚を継ぎ足して、
一応北欧風を目指したものでした^_^;

これは、これでよかったけど、
もうちょっとスッキリしたいので、上に設置した棚を取ってしまいます。


ホント初期の作品なので、ビス頭がつぶれているものが多くて、
全部外すのが大変でした(+o+)
でも、いいこともありました・・・。

今なら買わないようないい木材を使っていたので、
解体した木材は、次のDIYに使えそうです(^u^)





P9095689.jpg

もとの場所に設置してみます。


☆彡☆彡☆彡つづく☆彡☆彡☆彡



読んでくださってありがとうございます(__)
ポチッと応援お願いします(__)
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
ありがとうございました(__)
明日もいい日になりますように☆彡




実は、この日カメラを落としてしまいまして・・・
テンション低めで、写真も少なめです。

レンズが壊れてしまいました(T_T)

レンズが外れるので、本体の方は大丈夫でした。

ネットで、検索してみたりしましたが、

結構レンズだけって高いんですね(T_T)


オークションにも、参加してみたものの・・・
勝手がわからず、すぐに高値更新されてしまいました(^_^;)


で、脱線して 別のものに入札していたら・・・
なんとそちらは大丈夫で初めてネットオークションで落札してしまいました(*^_^*)


カメラの扱いもっと丁寧にしておけばよかったなぁ。。。

暫くは買えないかもしれないけど・・・
もっと、ものを大事にしなくっちゃ。。。

と、思いました。






ハナシは変わって、ブログのテンプレートなど、いろいろ勉強してみたくて、いろいろ触っていたら、
ちょっと不具合で、全部が表示されないようになっています。

近いうちに調整しますので、暫くお待ちください(__)

コメント

非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

カウンターに使おうと思って、荒材を古材風にアレンジしてみた May 25, 2023
ラブリコの柱を立てる May 21, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「端材で案内板みたいなガーデンピックを作ろう」が公開になりました May 14, 2023
古民家活用DIY♪アトリエを作ろう!BEFORE May 11, 2023
母の日に自作の寄せ植えを贈る May 05, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク