スチロールカッターでカネライトフォームをカットする - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

スチロールカッターでカネライトフォームをカットする

うららかものづくりCAFE ぶるぼん。です。
今日もブログに遊びに来てくれてありがとうございます(__)

P8027623.jpg
今回の作業を進めるため、ネットで注文していたものが届きました。
発泡スチロールカッターです。

その前に前回のおさらいをひとつ・・・

https://uraraka-diycafe.com/blog-entry-2165.html



P8027624.jpg
パッケージを開封します。

中には本体とヒーター戦が2本入っています。
今回購入したのは電源式で、スイッチでターボ(250度)とノーマル(170度)に切り替えが可能です。

P8027625.jpg
ヒーター線は本体に引っ掛けて使います。
セッティングは簡単♪

P8027626.jpg
スイッチを入れて家にあった発泡スチロールを試し切り。。。

スパンときれいに切れました(≧∇≦)
気持ちいい!

ターボモードで切ってみました(*´▽`*)

P8027628.jpg

では実際にカネライトフォームを切ってみましょう。。。

カネライトフォームは立てて。。

切ってみたんです・・・が、
途中の画もなくてスミマセン(__)
このスチロールカッターでは途中で止まってしまいましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

有効切断寸法:厚み:110mm 奥行:170mm
となっていましたわ。。。

実際にやってみて気づくと言う・・・。、、



P8027629.jpg
それで、普通のカッターも使って何とか切ってみました。
直線切る用のスチロール専用のカッターもあればよかったなと思いました。。。

P8027630.jpg
気を取り直して。。。
曲線はちょこっとずつカットしていく作戦に。。。

P8027631.jpg
直線も難しいが、曲線もまた難しい・・・。。。

いろんな発泡スチロールで練習をしてからの方が良かったかも(^▽^;)
いきなり大物なんて無謀だわ・・・。。。( ̄▽ ̄;)
…と思わんでもないけど
P8027632.jpg
後で少しは何とかなるでしょ・・・

…ってことで1枚切り終わり。
もう1枚も切りました。
ふぅ~~。。。

P8037634.jpg
2枚を接着剤(カネライトフォームがくっつく接着剤)でくっつけます。

写真の木工用ボンドでもいけました。(有機溶剤などが入っていないタイプでした)


P8027633.jpg
重ねて乾かしておきました。

P8047635.jpg
次の日にはくっついていました。
ハンダコテを使い、できるだけ曲線が滑らかになるようにします。
限界はありますが・・・^^;
ハンダコテで整えたことで少しマシになりました(*´▽`*)

引き続き見ていただけると嬉しいです。














ランキングに参加しています。
バナー(画像)をポチッと押して応援お願いいたします(__)

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村



人気ブログランキング


※記事、画像の無断転載を禁じます。



コメント

非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

DIYで海外風の壁にしてみよう☆カット不要!腰壁用激安モールディング Sep 14, 2023
DIYで海外風の壁にしてみよう☆ペイント2回目 Sep 12, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「ペンやノートも収納できるウォールポケットを作ろう」が公開になりました Sep 12, 2023
DIYで海外風の壁にしてみよう☆ペイント1回目 Sep 07, 2023
DIYで海外風の壁にしてみよう☆ダイソーのモールディング Sep 02, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク