切り欠きを入れてロフトベッドの階段を作る - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

切り欠きを入れてロフトベッドの階段を作る

こんにちは!うららかものづくりCafe ぶるぼん。です。
ロフトベッドを作ったけれど、その階段(梯子)がまだなかったので、
重い腰を上げて作ることにしました。
PC035746.jpg
階段の強度を上げるため、切り欠きを入れて、そこに踏板を入れ込もうと思いました。
そのために、のみを購入することにしました。

前回の復習はこちら

https://uraraka-diycafe.com/blog-entry-2115.html

のみもいろいろで、お値段もピンキリ。。。
これまでは、切り欠きをするときもマイナスドライバーを使ったりしていましたが、
今回はきちんと作ってみたくって・・・。。。
だけど、本格的なものまではまだ手が出なかったので、SK11 木工用DIYのみ 3本組 をホームセンターで見つけて購入しました。

こののみを使って階段をDIYしていきますよ~~。
最後まで見てくださいね^^

その前に・・・ランキングに参加していますので、
バナー(画像)をポチッと押して応援お願いいたします(__)

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村



人気ブログランキング

※記事、画像の無断転載を禁じます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

SK11 木工用DIYのみ 3本組 鑿 ノミ (4296834) 送料区分A 代...
価格:2398円(税込、送料別) (2023/1/9時点)



私が購入したのと同じのみのセットです。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

PC045748.jpg
前回、左右で同じ高さに踏板が来るように、線を書き入れておきました。
もちろんカットした角度に合うように印を入れてあります。


PC115800.jpg
切り欠きする部分に、鋸で10ミリほど切れ目を細かく入れまして・・・


PC115801.jpg
のみを垂直に当てて、
上から金槌で叩きます。

PC115802.jpg
鋸で切る深さとか、のみの力加減とか
まっすぐすぱーんと切り欠くのは難しいですが、
1か所1か所切り欠いていきます。

寒い時季でもありましたし、
この作業が結構大変で、
さらっと1~2枚の写真でまとめていますが、
ちょっとずつ進めたり、放置してしばらくできなかったりで、
2週間くらいかかっております。


PC175824.jpg

全部切り欠けた日には、
ものすご~い達成感と充実感が得られました♪(*´▽`*)


引き続き、ロフトベッドの階段を作っていきます。
またブログに遊びに来てくださいね^^


※記事、画像の無断転載を禁じます。



ランキングに参加しています。
バナー(画像)をポチッと押して応援お願いいたします(__)

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村



人気ブログランキング

コメント

-

承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

カウンターに使おうと思って、荒材を古材風にアレンジしてみた May 25, 2023
ラブリコの柱を立てる May 21, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「端材で案内板みたいなガーデンピックを作ろう」が公開になりました May 14, 2023
古民家活用DIY♪アトリエを作ろう!BEFORE May 11, 2023
母の日に自作の寄せ植えを贈る May 05, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク