こんにちは!うららかものづくりCafe ぶるぼん。です。
ロフトベッドを作ったけれど、その階段(梯子)がまだなかったので、
重い腰を上げて作ることにしました。

階段の強度を上げるため、切り欠きを入れて、そこに踏板を入れ込もうと思いました。
そのために、のみを購入することにしました。
前回の復習はこちら
↓
https://uraraka-diycafe.com/blog-entry-2115.htmlのみもいろいろで、お値段もピンキリ。。。
これまでは、切り欠きをするときもマイナスドライバーを使ったりしていましたが、
今回はきちんと作ってみたくって・・・。。。
だけど、本格的なものまではまだ手が出なかったので、
SK11 木工用DIYのみ 3本組 をホームセンターで見つけて購入しました。
こののみを使って階段をDIYしていきますよ~~。
最後まで見てくださいね^^
その前に・・・ランキングに参加していますので、
バナー(画像)をポチッと押して応援お願いいたします(__)
にほんブログ村
人気ブログランキング※記事、画像の無断転載を禁じます。
私が購入したのと同じのみのセットです。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

前回、左右で同じ高さに踏板が来るように、線を書き入れておきました。
もちろんカットした角度に合うように印を入れてあります。

切り欠きする部分に、鋸で10ミリほど切れ目を細かく入れまして・・・

のみを垂直に当てて、
上から金槌で叩きます。

鋸で切る深さとか、のみの力加減とか
まっすぐすぱーんと切り欠くのは難しいですが、
1か所1か所切り欠いていきます。
寒い時季でもありましたし、
この作業が結構大変で、
さらっと1~2枚の写真でまとめていますが、
ちょっとずつ進めたり、放置してしばらくできなかったりで、
2週間くらいかかっております。

全部切り欠けた日には、
ものすご~い達成感と充実感が得られました♪(*´▽`*)
引き続き、ロフトベッドの階段を作っていきます。
またブログに遊びに来てくださいね^^
※記事、画像の無断転載を禁じます。
ランキングに参加しています。
バナー(画像)をポチッと押して応援お願いいたします(__)
にほんブログ村
人気ブログランキング
コメント
-
2023/01/10 編集