ロフトベッドの階段づくりにチャレンジしてみる - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

ロフトベッドの階段づくりにチャレンジしてみる

PB295701.jpg

こんにちは!うららかものづくりCafe ぶるぼん。です。

少し前に娘のお部屋にロフトベッドを作ったのですが、
まだ階段も梯子もありませんでした。。。

ロフトベッドを作っていた時の記事はこちら

https://uraraka-diycafe.com/blog-entry-2098.html

作ろう作ろうと思っていたのですが、なかなか重い腰が上がらずでした(;^_^A

12月のうちに何とかしたいと思って、作りましたので
制作過程を振り返っていきましょう~。

元々自宅に1200ミリくらいの2×4材がありました。斜めにしたら、階段としていい感じ?
かな~と思い、もう1本2×4材を買い足しました。

まずは、スライド丸鋸で67.5度くらいの角度になるように斜めカットしました。切り落としている方が22.5度くらいです。

さぁ、階段づくり進めていきますよ^^
最後まで見てくださいね♪

その前にランキングに参加していますので、
バナー(画像)をポチッと押して応援お願いいたします(__)

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村



人気ブログランキング

※記事、画像の無断転載を禁じます。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
PB295702.jpg
斜めカットした2本のツーバイフォー材をお試しで壁に立てかけてみました。。。

まっすぐな梯子にしたら、斜めカットも要らないし、もっと簡単にできると思うんですよ~。
しかし、娘はあんまり急なのは怖いって言うし。。。(^-^;
今回は、切り欠きも入れて、階段のように作ってみたいかなと思っています。

PB295703.jpg
以前ツイッターのキャンペーンで当選した
2×4材があります。


長さが360ミリのものが3本。(もっとあるけど、3段くらいで階段としてイケそうでした(≧∇≦)


PB295704.jpg

どのくらいの差をつけるかな~と考えて・・・
床から一番下の段まで約280ミリ。
1段目から2段目まで約240ミリ。2段目から3段目まで約240ミリになるように、
実際の2×4を定規代わりにして斜めの線を書き入れました。


ここまでやっていて、次の作業に移るまで結構時間が空いてしまいました・・・(;´∀`)
今回はここまでです。
引き続き階段づくり楽しみにしていてください(__)

※記事、画像の無断転載を禁じます。



ランキングに参加しています。
バナー(画像)をポチッと押して応援お願いいたします(__)

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村



人気ブログランキング

コメント

非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

カウンターに使おうと思って、荒材を古材風にアレンジしてみた May 25, 2023
ラブリコの柱を立てる May 21, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「端材で案内板みたいなガーデンピックを作ろう」が公開になりました May 14, 2023
古民家活用DIY♪アトリエを作ろう!BEFORE May 11, 2023
母の日に自作の寄せ植えを贈る May 05, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク