
甥っ子のお部屋の押し入れのリノベーションをしております。
前回はペイントを完成させたところまででした。
前回はこんな感じ
↓
https://uraraka-diycafe.com/blog-entry-2101.html今回はクッションフロアを敷いて、押し入れリノベを完成させますよ~。
最後まで見てくださいね^^
その前に
ランキングに参加していますので
バナー(画像)をポチッと押して応援お願いいたします(__)
にほんブログ村
人気ブログランキング※記事、画像の無断転載を禁じます。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

クッションフロアを敷いてみて・・・
やはり凸凹っとしている部分が出てきますよね。
定規を当てて、出っ張りの部分のクッションフロアをカットします。

一度ではぴったりならなかったりするので、少しずつカットしました。

完成~♪

やったこと。
☆押し入れの中段を外す
☆外した部分の壁を木材で補修
☆壁のペイント
☆床に合板を敷く(床がぶよぶよしている状態を緩和するため)
☆クッションフロアを敷く
こんな感じです。
家にあったものを利用したところもありますが、
今回使ったものは
・下地処理剤
アクドメール ・ペイント
ミルクペイントforウォールニュースペーパー450ml×2本(同じくミルクペイントforウォールブルックリンファクトリー、ミシシッピリバー少々)
・
オールドウッドワックスジャコビーン
・厚み12ミリの合板
・
クッションフロアSCM-10228
今回リノベした部分を照らしたいとのことで
照明と、延長コードも購入しておきました。
後日、妹の家を訪れまして、
甥っ子の部屋を見せて貰ったら・・・

フィギュアのコレクションケースが移動されて、
テレビもスペース内に収まってました(≧∇≦)

気に入って使ってくれているようです。

押し入れリノベーション、押し入れとして使わない場合はお部屋化してみるのも一つの手ですね!
※記事、画像の無断転載を禁じます。
ランキングに参加しています。
バナー(画像)をポチッと押して応援お願いいたします(__)
にほんブログ村
人気ブログランキング
コメント