DIYで押し入れの中段を外す - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

DIYで押し入れの中段を外す

oshiire01.jpg

こんにちは!
うららかものづくりCafe ぶるぼん。です。

妹からDIYの依頼が入りました。
妹の部屋にしている和室をリノベーションしてほしいと言うことです・・・。。。

そういう話を聞いた甥っ子が
「ぜひ自分の部屋もお願いしたい!」
と名乗りを上げたんだそうです。



・・・って、ことで
妹の部屋よりも甥っ子の部屋の方が要で急だ・・・
ということで、
先に甥っ子部屋のリノベーションから進めたいと思います。

その依頼とは・・・
「押し入れの中段を外して、押し入れ部分を部屋みたいに拡張して使いたい」

というもの。。。

最後まで見てくださいね^^


その前に
バナー(画像)をポチッと押して応援お願いいたします(__)

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村



人気ブログランキング


※記事、画像の無断転載を禁じます。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

oshiire02.jpg
押し入れの中段を外すために用意した道具はこんな感じ。。。
バール、ゴムハンマー、金づち、マイナスドライバー、軍手、ニッパー・・・。。。


oshiire03.jpg
まずは、ぞうきんずりと言われる押さえの板の所を外していきます。。。

ネット等で情報収集して、初めてやってみます。




oshiire04.jpg
マイナスドライバーを金づちで叩いて入れ込み、
ぞうきんずりを浮きあがらせて取ってしまいたい!!


PA090360.jpg
この日は、甥っ子自らお手伝い~~(*´▽`*)
バールの方がしやすかったです。


PA090361.jpg
元々外すようにできてないので、なかなか難しかったです…(;´∀`)

とりあえず中段が外れたらいいとのことなので、美しく…はなかったりもしますが、
どんどん押さえの板を外します。

PA090362.jpg
タッカーで押さえられているところもあります。
タッカー部分は、ニッパーで挟んで取りました。


PA090364.jpg
完全とはいきませんが、大体取り終わりました。

PA090366.jpg
外した木材などは、紙袋にまとめて足などに刺さらないようにします。


PA090367.jpg
押し入れの中段を下から見たらこんな感じです。
ここのベニヤ板(合板)の角材が入っていないところを下からハンマー、金づち等で叩いてベニヤを取り外します。

PA090369.jpg
この頃には、妹、妹の旦那さん、甥っ子とメンバーが増えて・・・
男手もあるので、
下からの叩き上げを少しお願いしてみました。

日頃のストレスをゴムハンマーや金づちに込めて・・・(笑)


PA090370.jpg
下から勢いよく叩きます。

自分を叩かないように注意してくださいね(;^_^A

私は、少し腕に当たってしまったりもしました(__)大丈夫でしたが・・・。。。




PA090371.jpg
この押し入れの構造は、タッカーで上からベニヤをとめているようでした。

それで、叩いただけでは少し外しにくい・・・ということがありました。。。

なんとか叩き上げましたが、奥の壁に1~2センチほど食い込んでいました。
おそらく押し入れの構造を作ってから、土壁を塗ったのでしょう。。。
壊すことを前提としていない造りなので、
やはり、外すのが少し難しくなっていました。


PA090372.jpg
次に中桟と言われる角材の部分を外します。
ここは、釘でとめてありました。下から金づちで叩いて外します。

PA090374.jpg
中桟を全て外しました。

なんだかすっきり!

ここで、横の板を外すかどうかを考えました。。。、、、

今回の構造は土壁の押し入れで、
木材を外したら外したで、そこを補うなにかを取り付けなくてはなりません。。。
押し入れの内側がベニヤ板もしくは、木材の仕様なら釘も打てるけど、
外したところで釘が打てない・・・。。。

PA090376.jpg
外したベニヤ板には、タッカーがたっくさん

PA090378.jpg
そういうわけで、3面の木材 側桟2か所、後框は外さない作戦で行くことに決めました。


PA090380.jpg
少し強引ではありますが、
前框をカットして、押し入れ内部に入れるようにします。

PA090381.jpg
両脇、鋸でカットしました。。。



PA090388.jpg
押し入れの中段外し(だいぶ強引でしたが・・・)が完成~~~(*´▽`*)


もちろんこれだけではありません。
続きもあります。

次回、これに少し手を加えてさらに押し入れリノベーションを進めていきます。

またブログに遊びに来てくださいねー^^





※記事、画像の無断転載を禁じます。



ランキングに参加しています。
バナー(画像)をポチッと押して応援お願いいたします(__)

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村



人気ブログランキング

コメント

非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

重厚感ある古道具風に!医療棚の色を変える Sep 29, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「カフェ板を使ってサイドキャビネットを作ろう 前編」が公開になりました Sep 27, 2023
DIYで海外風の壁にしてみよう☆腰壁部分のペイント Sep 25, 2023
DIYで海外風の壁にしてみよう☆カット不要!腰壁用激安モールディング Sep 14, 2023
DIYで海外風の壁にしてみよう☆ペイント2回目 Sep 12, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク