木材を買い出し - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

木材を買い出し

fc2blog_202209200027177f2.jpg
こんにちは。うららかものづくりCafe  ぶるぼん。です。

前回の記事でロフトベッドをDIYしていく旨をお伝えしておりました。
https://uraraka-diycafe.com/blog-entry-2084.html

早速、ロフトベッドの設計図を描いて、
材料を買い出し~♪
ホームセンターのトラックをお借りしました。

P9177483_20220923231501941.jpg
購入したのは、
1×4材(6フィート)を9枚
1×4材(8フィート)を2枚(1900にカットして貰いました。)
2×4材(6フィート)を7枚
2×4材(8フィート)を1枚(1900にカットして貰いました。)

この量の木材を買って、お値段は約10,800円くらい。。。

結構な出費です( ̄▽ ̄;)

さらに、木材が足りなったことに気づいて追加で
2×4材(6フィート)を3枚購入しました。
お値段2000円ちょっとです。

P9177487_20220923231503a33.jpg
ロフトベッドと言ってもいろいろありますよね。
高いタイプで、下にデスクを置いて、省スペースにするもの。下にソファーなどを置くもの。少し低めのタイプで下に引き出しなどがついて、大容量の収納になっているもの・・・。。。

初めてのロフロベッド制作ですので、
あまり高さの高いものは、落下や強度面で心配もあり、木材代もより高くなりそうだと思いましたので、
今回は、ベッドの一番高いところが1350ミリ、ベッド下の柱が850ミリのタイプにしたいと思います。

下にいつもの学習机を置くことまではできませんが、収納を入れ込んだりして、
下にこもって遊ぶことはできるような秘密基地スタイルです(≧∇≦)

P9177490.jpg
まず最初に、
買ってきた木材のサイズが一目でわかるように
サイズを測って書いておきました。



P9177491.jpg
これで、思い込みによる間違いを防ぐことができます。



P9187494.jpg
購入したままの木材は、バリが出たりささくれたりしていますので、
サンダーを掛けておくと
バリやささくれによる怪我を防ぐことができます。


P9187493.jpg
次回より、制作に入っていきます。
楽しみにしていてくださいね^^




※記事の無断転載を禁止します。



ランキングに参加しています。
バナー(画像)をポチッと押して応援お願いいたします(__)

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村



人気ブログランキング

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
ロフトベッドいろいろ・・・
(楽天市場で販売されている商品です)












Instagramやっています。

コメント

非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

お風呂に貼れる壁紙を貼ってみた☆前編 Nov 23, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 完成編 Nov 18, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 応用編 Nov 12, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 基本編 Nov 07, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「バスタブトレーを作ろう」が公開になりました Nov 05, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク