
母屋のキッチンのセルフリフォームのその2です。
その1はコチラ
↓
AFTER その1逆光を加工して明るくしているので、吊戸棚や扉が黄色っぽく見えますが、実際は、
少し黄色っぽいだけのアイボリーです。
ここは、当初塗ろうと思っていたのですが、
義母から塗らなくてもOKと言われたので、そのままです。
長年の間に扉が閉まらなくなっていたので、金槌で
叩いて入れ込みましたが、完全にきれいには収まりませんでした。
でも、このレトロな感じが却って可愛いかな~~と、ワタシは思っています。

ドアも茶色に♪
イマジンウォールペイントのフレンチビンテージカラーズのマカロンショコラです。
ドアにステンシルで文字「EXIT」とか入れたかったんですが・・・(^_^;)
義母からNOと言われました。
ここが、自分のキッチンだったら、ステンシルで文字入れていたと思います。。。

BEFOREも逆光そのもので、申し訳ないです(^_^;)
あんまり変わっていないような気もしますが、
窓枠の前に、木枠を付けたり、ドアを塗ったりしたことで、少し統一感が出ました。
・・・ってことにしておいてください(__)
また、機会があったら、調味料入れなど自作してみたいところです。

横から見たらこんな感じ!!
冷蔵庫正面に シフト表やごみカレンダーが貼られていたので、
IHコンロ側に移動しました。

最後まで、塗ろうか迷ったタイルは、塗らずにそのままです。
写真の明るさで、違うように見えますが、拭いただけで、色塗りはしてません。

これがBEFOREです。
電気も点けずに撮っていますので、暗いですね。。。スミマセン(^_^;)

天井は、苦労しましたが、こんな感じで落ち着きました。
ジプトーンの模様の跡は、多少ありますけどね・・・。
剥がれてきたら、その時は また考えることにします。

これが天井BEFORE!!
あんまり変わってないように見えますが、実際は、とても明るくなりました。
昔の照明を付けていた時の黒い跡が消えたのが一番の収穫です(^○^)
読んでくださってありがとうございます(__)
応援ポチがあると更新の励みになります↓
にほんブログ村ありがとうございました(__)
明日もいい日になりますように☆彡
コメント