洗面所の壁をリペイントする - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

洗面所の壁をリペイントする

こんにちは♪
うららかものづくりCafe ぶるぼん。です。

洗面所は窓がなくて、湿気がこもりがちなんです。
以前、防カビ機能もあるミルクペイントforウォールなどで壁紙の上からペイントしていたのですが・・・。。。

ミルクペイントforウォールで塗ったところはほとんどカビがなかったです。

P7106767.jpg
塗料が足りず、1面だけ100均の塗料を混ぜて使ったところがありました。。。



P7106768.jpg
100均塗料を使った部分も
最初はきれいになったように思ったのですが・・・。。。
数年たって、洗濯機裏や洗濯機横で手の届きにくい部分にカビが発生してしまいました(^-^;

画像閲覧注意です(;^_^A




P7106770.jpg
思い立ったが吉日かな?!

・・・と、壁をペイントすることに(≧∇≦)

以前壁のペイントに使ったミルクペイント アンチウイルスプラス パールグレーを塗ってみることに・・・。。。


P7106771.jpg
洗濯機を動かして、



P7106772.jpg
マスカーで養生して・・・



P7106774.jpg
端の方を刷毛で先に塗ってから、
ペイント開始です。

P7106775.jpg
広い面はコテバケを使ってみました。


P7106776.jpg
塗り進めていきます♪


・・・が!!
問題発生Σ(゚д゚lll)ガーン

塗料が残り少なくて、
全体を塗るには足りなさそうです( ̄▽ ̄;)


P7106777.jpg
ですので、
急遽予定変更して、
この辺まで塗ることに。。。



P7106780.jpg
洗濯機の横側と後ろ側はこのペイントがありました~~(*´▽`*)
救世主(≧∇≦)




P7106781.jpg
しかも前に塗ったときにアクセントカラーにした
ミルクペイントforウォール ジンジャーシロップ(色)です。


P7106786.jpg
テープでエリアを区切って、塗り分けします。


P7106787.jpg
新しい色が付いていく感じは良いですね(*´▽`*)


P7106790.jpg
一度塗った後、
乾いてから薄いところ中心に重ね塗りします。



そして、しっかり乾かして~~~


乾いたら、洗濯機などを元に戻します。







P7106792.jpg


完成~~~(*´▽`*)


壁がきれいになって、
気分が変わりました~~♪



P7106795.jpg
塗り分けも案外良い感じかも~~(≧∇≦)

…と自画自賛です(((o(*゚▽゚*)o)))




少し塗っただけでも、壁がきれいになって、私自身の気持ちも変わりました。



せっかくですので、
洗面所を引き続ききれいにしていきたいと思います。


またブログに遊びに来てくださいね♪










ランキングに参加しています。
バナー(画像)をポチッと押して応援お願いいたします(__)

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村



人気ブログランキング



コメント

非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

お風呂に貼れる壁紙を貼ってみた☆前編 Nov 23, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 完成編 Nov 18, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 応用編 Nov 12, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 基本編 Nov 07, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「バスタブトレーを作ろう」が公開になりました Nov 05, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク