寝室の腰壁をタイルみたいにしたいと奮闘しております♪
少し時間が空いてしまいましたね(;´∀`)

窓の下の比較的広い面にもタイル風を施工したいと思います。
その前に前回のおさらいはこちら
↓
https://uraraka-diycafe.com/blog-entry-2033.html
腰壁の板に両端と真ん中2~3か所印を付けて・・・
マスキングテープを横に貼っていきます。
多少曲がったりもするんですが・・・(;´∀`)
まぁなんとかやっています。
しかしながら、3巻1セットのマスキングテープが終ってしまいましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
また新たに購入するのもありですが、
買いに行くまでの時間に進めたい~ってときもありますよね。。。

玄関のタイル風の時にもやったのですが、
そんな時は、線を描けばいいと思います♪
こんな時に活躍するのもマスキングテープ♪
こちらは、塗装用の黄色いマスキングテープが沢山あったので、
今度は、マスキングテープの隙間にペイントを入れて、きれいな線のようにして使いたいと思います。
まずは、写真のように、線を入れたい位置のところ(隙間)をあけて
マスキングテープを貼ります。

試しに1本線を引いてみますよ。
ステンシル用の筆でトントン。。。
使ったのは、ミルクペイントforウォール オーガニックコットン(色)。
アクリル絵の具や水分少なめのペイントなどがトントン色を載せやすいかと思います。

剥がしてみました。
良い感じです♪

お試しも終わったので、
横の線を作るためのマスキングテープを一気に貼りまして、

ステンシル用の筆で叩くように、
ペイントを載せていきます。

こんな

感じです♪

マスキングテープを剥がしてみました。
感動の一瞬です(≧∇≦)

多少はみ出してる部分があるとして、
良い感じになりました(*´▽`*)

この日はここまでで、
終わりにしました。。。

そして、時間があいたまた別の日。。。
今度は縦の線を入れていきます。
タイル(風)の内側が約15センチになるような線を横の時みたいに入れています。
上と下に印を入れて、そこを繋ぐ感じで
マスキングテープを貼りました。

そして、ここでまたいったん作業を終わって・・・

また時間があるときに続きを進めます。
タイルは交互になっている仕様にしたいので、
間の線も入れていきます。

これね、塗ってると結構錯覚をおこすので真ん中のラインは可能なら別の色にしておくといいかもしれませんね。。。

・・・って、後で思ったけどもう貼った後だったので、せめてもの
目印にマステの上から星印を付けておきました。

横との兼ね合いを見ながら、
写真のように交互に塗っていきます。

こんな感じです。

マスキングテープを剥がすと
タイルの目地のような線になります。

どんどん進めていきます。

塗る度に剥がしていった方が達成感に繋がる感じがします(≧∇≦)

ラスト~♪

全て剥がしてみました(*´▽`*)

ペイントの部分は薄かったり濃かったりですが、
タイル風の目地が仕上がって嬉しいです(((o(*゚▽゚*)o)))

目地はこんな感じで作りました。
引き続きペイントでタイル風をぼちぼち進めていきたいと思いますが、
また時間空いてしまうかも・・・。。。
できるだけ頑張ります♪
ランキングに参加しています。
バナー(画像)をポチッと押して応援お願いいたします(__)
にほんブログ村
人気ブログランキング
コメント
さそら
タイルのペイントお疲れ様です。
タイル!!素敵です!グググ~~と引き締まりますね。
タイルを描く作業も大仕事ですが、とても楽しそうです。
「線」を引く作業、錯覚を起こしてしまいます。
一度、体験セミナーで手織り機でコースターを作ったのですが、
二重に糸を掛けたりしで何回もやり直したことがあります。
ノートでも、縦線、定規があるにもかかわらず間違えてます( ´艸`)
どうぞ、ご無理なさらずゆっくりと作業を進めていってくださいませ。
楽しみにお待ちしています。
フェリシモさん「カフェ」というテーマ、身近なモノが素敵に変身するのも楽しみです。
ウチも、姪が大学4年生になりました。
子育てから離れると、子供の成長は「早い!」と感じます。
姪の「就活」と同じ発音のヤツぼちぼちと始めてます。( ´艸`)
2022/04/24 URL 編集
burubon。
タイル風のペイント見ていただきありがとうございました(__)
マスキングテープを外すのがとっても楽しいペイントDIYです(*´▽`*)
続きを進めたいと思っているのですがなかなか。。。
できるときにがんばります!
しかしながら、印付けのおかげで、今回ははみ出しこそしましたが、間違えたところに線を引くことはなかったんです。少し成長ですかね(≧∇≦)
フェリシモの方も見ていただきありがとうございます(__)
姪っ子さん、就活ですね!!フレッシュでいいなぁ~。。。
私も終活の方が近くなりました。
ものを減らすとか、できるだけシンプルに暮らすとかやっていきたいなぁ~と思っています。。。
2022/04/24 URL 編集