
引き続きリノベーションを進めていきます。
前回のおさらいはこちら→
https://uraraka-diycafe.com/blog-entry-2025.htmlクローゼットの下半分の色まで塗ったはいいものの。。。
上が白すぎじゃね??
って思いまして。。。
今回はここをもっと喫茶店っぽくしていきたいと思います。

まずは、モロッカンインテリア時代にDIYしたウォールフックを取り外しました。。。
これも気に入っていたので、またペイントしたりして、どこかに使えたら・・・とは思っていますよ^^
レトロな喫茶店。。。
な~んか茶色が多いイメージです。
古民家カフェみたいに
和室を洋室っぽくしているのも可愛いかな・・・って思ってみたりも。。。

少しだけ、クローゼットの縦と横に使った板が余っていました。
寄せ集めたら、なんとか
クローゼットの上の方に2本のラインになる板が取り付けられそう?!
・・・と思い、カットしてみました。
やってみます!!

まずは、1枚、
クローゼットの真上に取り付けます。

右の方にも取り付けました。

続きまして、上の方。。。

最後に残った左側の上が足りなくって・・・。。。
継ぎ接ぎになってしまったんですよね(;^_^A

でも寄せ集めたら、なんとかOK♪
後で継ぎ目は策を考えます^^

引きで見たら、こんな感じ♪
薄い合板はもうないので・・・

縦の板は、厚み違うけど、
別の板で行くことにしました。
以前寝室の窓の所に作っていた棚に使っていた板。。。
日に焼けて、古材っぽくなっています。。
それもよし!
これをカットして、切り口と全体にサンダーを掛けておきました。

塗装は、合板と同じく
オールドウッドワックスのジャコビーンとウォルナットを混ぜた色。。。
さらに艶を足したいので、オールドウッドワックスのクリアを重ねます。

先にジャコビーンとウォルナットを塗って、

クリアを上塗りすれば、艶が出ていい感じに色が馴染みます。

ワックスで古木の感じが出た~~~(*´▽`*)

乾いたら、寝室に持って行って、ビスで取り付けます。

先に途中までビスを取り付けておくと、ビスを落としにくく、
取り付けがしやすいです。

右側完了です♪
イメージ通り!!

左側も取り付けました~♪
良い感じ(∩´∀`)∩
リノベーションはもう少しいろいろやっていく予定ですが、
次回は、いったんここまでのインテリアなどを見ていきたいと思います。
引き続きブログを見てやってくださいね^^
ランキングに参加しています。
バナー(画像)をポチッと押して応援お願いいたします(__)
にほんブログ村
人気ブログランキング
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
Instagramもやっています。
#寝室DIY #クローゼットDIY #DIY #クローゼットリメイク #喫茶店風インテリア #カフェ風インテリア #茶系インテリア
#セルフリノベーション #セルフリフォーム #寝室
コメント
さそら
すごい!落ち着いた感じでとっても良いです!!
上の枠がとってもいいですね~・
本当に、ガラリと雰囲気が変わるクローゼット。
壁の次に重大な要素ですね。
寒くなったり、暖かくなったりで、
どうかお体におきをつけてくださいませ・・・
私のほうも急に喘息がひどくなり、
お医者に行けないほどに・・・冬物早くしまい過ぎました( ´艸`)
2022/03/26 URL 編集
さそら
でも、その場所に掛けられない。情けないことです・・・( ´艸`)
2022/03/26 URL 編集
burubon。
ありがとうございます(__)
だいぶイメージ変わりましたよね♪
上を取り付けただけでも雰囲気がまた変わりましたよね^^
今日は、こちらはだいぶ暖かかったです。
日中は暑いほどでした(;^_^A
喘息大丈夫ですか??
お大事にされてくださいね(__)
2022/03/27 URL 編集
burubon。
以前からインテリアに興味があって、前は和風とかアジアンな感じのインテリアだったので、
そのインテリアに合うように大学生の時に気に入った新品掛け時計を購入しまして、
それから20年以上使っています。
私は、壁にビスを取り付けて、引っ掛けています。
2022/03/27 URL 編集