
少し前の画像になりますが、
BEFOREです。
クローゼットは、黄土色の木目調のつるっとした形状でしたが、
何年か前に奮起して、扉8枚分に白い型押しの壁紙を貼っていたのでした。。。
これもこれで好きだったのですが、
寝室は、喫茶店風にリノベーションですので、
喫茶店の雰囲気に合うように変えていこうと思います。
さてさてどんな風に・・・???

まずは、少し前に大量に購入したマスキングテープを使って・・・

クローゼットは、折れ曲がりやすいようになのか、
一枚の扉の両端が、斜めカットになっています。その斜めカット部分に、
上から下まで、
ココア色のマスキングテープを貼っていきます。

1枚の扉の両端に斜めカットの部分があり、
それが8枚分。
上から下まで約2Mなので、2×2×8=32 32M分くらいのマスキングテープが必要になります。
1巻が7Mなので、5巻分くらいは必要です。

全て貼り終えました。
単純作業です。
。。。が、数が多いので、同じことを何回もしなきゃ・・・っていう試練があります(;^_^A

正面から見たところ・・・。。。
ホワイトに縦のラインが入って、なんだか引き締まった印象です(≧∇≦)

ここに、
この前塗装した100ミリ幅の合板を取り付けていきます。
最初は、小鋲で行こうかと思っていたのですが・・・、
金づちで縁をやっちゃったりして・・・^^;
金づちは、やばいかな・・・って思って、

小さな合板押え用のビスにしました・・・。。。
接着剤の選択肢もないわけじゃなかったけど・・・。。。
なかなか買いに行けなくて・・・。。。
・・・ってなってるうちに、少し傷はつくけど、
剥がれにくい方法だし、ビスで行くか…ってなりました。。。

正面の端のラインに合わせて、できるだけまっすぐに取り付けます。

こんな感じです。
取手の部分は、一度取っ手を外してから、
板を取り付けて、
ドリルで穴を開けてから、
また取手を戻しました。

量が多いので、何気に大変です。。。
またまた悪い癖で飽きそうになってましたが、
スマホでNetflixを見ながら聴きながらの作業だったので、
飽きずに作業を進めることができました。

縁が白いので、
ミルクペイントforウォールのコーヒービーンズ(色)で塗って、取り付けた木材と馴染むようにします。

縁取り効果でなんだかくっきりとしました。。。

右がビフォー、左がアフター。。。

塗り終わりました♪
うん!いい感じ~~(*´▽`*)

まぁ、まだ下は不完全で、
こんな状態ではあるんですが、
この縦ライン!
家族にも好評でしたよ^^
ランキングに参加しています。
バナー(画像)をポチッと押して応援お願いいたします(__)
にほんブログ村
人気ブログランキング
コメント
さそら
うわ~うわ~、素敵ですね。クローゼット!
白一色も綺麗ですが、縦ラインが加わるとガラリと印象が変わりい良いですね~
板のペイントお疲れさまでした。クローゼットの完成楽しみです。
楽天で、なんとナイスタイム(死語??)!
どんなのかな~?こちらも楽しみにしております。
今日は冬のような寒さで花粉はあまり飛んでいませんが、
黄砂が酷いです。黄砂は大丈夫ですか?
この時期、いろんなものが空を飛んできますね( ´艸`)
2022/03/20 URL 編集
burubon。
いつも見ていただきありがとうございます(__)
久々にクローゼットが変わり、私もとても新鮮な気持ちです♪
引き続きリノベを進めていますので、また続きも楽しみにしていてくださいね^^
楽天。。。カーテンですかね?!
まだ使っていないんですが、大きい面積を変えると印象が変わりそうで楽しみです♪
つい最近まであたたかかったのに、こちらも寒くなりました。使い残していた灯油が使えたのは良かったですが・・・。。。黄砂は今のところ大丈夫です^^
2022/03/20 URL 編集