ヴィンテージ壁紙を貼っていきます~☆寝室リノベーション - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

ヴィンテージ壁紙を貼っていきます~☆寝室リノベーション

大変お待たせいたしました。

少し前に購入しておきましたヴィンテージ壁紙を貼っていきたいと思います♪

P1304181.jpg
そもそもビンテージ壁紙とは何ぞや??

…て感じですよね?!



楽天市場の壁紙屋本舗さんで購入したんですが、
旧西ドイツ・オランダ・ベルギー・イギリス・フランスなどの1950年代 ~ 1970年代の壁紙ということで、
デッドストックのようですね。。。

素材について検索したけれど、あんまり素材については載っていなくって・・・。。。

来たものを見てみたら、紙素材のようです。古いものだから、フリース素材とかビニール素材ではないですよね( ̄▽ ̄;)
やっぱり。。。
気をつけて使わないと、端っこが破れやすくもなっております(;'∀')
デメリットも多々ありそうだけど・・・
でも、古い時代の本物を使ってみたい!!


・・・ってことで、ヴィンテージ壁紙に初挑戦です♪

巻きが、商品ページに載っていた画像と逆向きのようでした。。。

貼るときにできるだけまっすぐになって貼りやすいように、巻き直しをしたいと思います。

広げて、




P1304182.jpg
逆向きに巻いて・・・

紐でしばって、一晩放置~。。。



したんですが・・・

一晩くらいでは、あんまり巻癖が直らなかったです(;'∀')


もう少し早めにやっておくべきでしたね・・・。。。( ..)φメモメモ


P1304224.jpg
今回壁紙貼りのために準備したものはこんな感じです。

今回は、壁紙用の糊も壁紙屋本舗さんで買いました。
ポテグルっていう糊です。
じゃがいもを原料にしている貼って剥がせる用の糊ですが・・・
まぁいいかな・・・。。。と(;'∀')
ぶっちゃけますと、送料合わせのために買いました( *´艸`)




壁紙屋本舗さんのポテグルの商品ページの説明をお借りしてます。

1Lの水に対して、大さじ8杯のポテグルを使います。
しっかり混ぜて、ダマをなくしとろみを付けます。




一晩くらい置くと良いようですね…(;´∀`)
私は1時間くらい結果的に置きました。。。準備などに手間取ったため。。。


P1304225.jpg

ビフォーはこんな感じです。

ベッドは極力クローゼット側に寄せております。

P1304227.jpg
ばいばい♪モロッカン♪

壁紙は再利用できたらなぁ~~とは思っているんですが・・・。。。

どうかな???


貼って剥がせる糊を使ったはずです・・・。。。


P1304228.jpg
剝がしながら貼っていきます。

そこそこきれいに剥がれました。。。(*´▽`*)

しかし、時間も経っているためか、
一部裏紙?が残ってしまったところも・・・。。。
雑巾で拭き取ると剥がれますが・・・。。。



P1304229.jpg
紙の壁紙なので、糊は壁紙の裏に付けます。
ローラーを使い、裏側に満遍なく伸ばして・・・5分くらい馴染ませます。


P1304231.jpg
国産の壁紙のように合わせた方がいいのかな??
と思ってやってみたんですが・・・


P1304232.jpg
しかも、しっかり糊付くように・・・って、
壁側にも糊を付けたんですが・・・

P1304233.jpg
一部糊を付けすぎたところが、写真のように染み出してきてしまって・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン


P1304234.jpg
ヤバイヤバイ( ̄▽ ̄;)

手で触ったら、インクが手に付くし・・・

It’s ヴィンテージ!!
って感じですよ~~( ̄▽ ̄;)

P1304235.jpg
紙なので、
フリース素材の輸入壁紙みたいにぴたーって感じではなく、
ちょっと難易度高めです。。。

でも始めてしまったからには頑張らなきゃ!!


…って続けます♪


P1304237.jpg

ヘラなどで型をしっかり付けてから、カッターで余分な部分を切り落とします。


P1304238.jpg
2枚目に行きますよ~。
隣と柄合わせをしなくてはいけません。

下を揃えておいて・・・
上で合わせようと、上を少し長めにしておきました。

裏に糊を付けて、少し置いて馴染ませて・・・

P1304239.jpg
柄を突き合わせて・・・


P1304240.jpg
上をカットしました。。。



P1304241.jpg
鎧戸風が出っ張ってきているので、
その部分も合わせてカット♪



2枚の継ぎ目が剥がれがちだったので、少々めくって、
しっかり糊を付けて・・・
手で押えたら・・・

インクが付くつく・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン


どうしよ。。。

明らかにインクが滲んでしまっていますΣ(゚д゚lll)ガーン


時間が経ったら薄くなってくれることを祈りつつ・・・

この壁紙は、手ではなくって、ローラーとかそういうもので押えるんだな・・・
と2枚目で学習した私なのでした。。。( ..)φメモメモ



引き続き、壁紙を貼っていきます。

珍道中。。。
また見に来てくださいね♪



ランキングに参加しています。
バナー(画像)をポチッと押して応援お願いいたします(__)

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村



人気ブログランキング




シールタイプなら施工が簡単かも~。。。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★



Instagramやっています。

コメント

さそら

こんにちは~ご無沙汰して申し訳ございません。
やっと引っ越し完了し明け渡せました。
なのに、PCのディスプレイを割ってしまい、買い替えようとしたら・・・
コロナで在庫切れ。やっと昨日入荷しました。二週間近くかかってた気がします。

壁紙本舗さん、良く利用するのですが・・・ビンテージの壁紙!
のり付きばかりを使用していたので・・・インクにシミ!!た、大変ですね(;'∀')
生のり付きを貼ったのですが乾くと剥がれてくるので、壁紙用の両面テープ(普通と変わらない気がします)で補修してます。シワも出てくるし・・・壁紙は難しいですね。

!!「可愛いらしさ」!!丁度、「大きめのリボン」が流行っていますよね。
大人の女性にも人気だとか・・・可愛いとエレガントさが出せるアイテムらしいです。
今日2月4日が風水では新年の始まりです。
ブログももっとシンプルにして、別のブログになりますが、
永年、探求してきた事を書こうかと思います。が、まだまだ資料を検証中です。
雑誌「ムー」的??と家族に言われおります( ´艸`)

burubon。

さそらさまへ
さそらさま こんにちは~♪

お久しぶりでございます。近況を聞けて嬉しいです♪
お引越しお疲れさまでした(__)
パソコンディスプレイ、大変でしたね。。。
コロナで、手に入りづらいものがいろいろあるんですねぇ。。。

無事にディスプレイ来て良かったですね!!

さそらさまは、壁紙屋本舗さんを良く利用されているということは普段からDIYを楽しまれている方だったのですね。。。
そんな方にブログを見ていただき嬉しいです(*´▽`*)
壁紙より、実はペイントの方が好きだったりもします。。。
でも、壁紙でしか出せない味・・・みたいなものもありますもんね。。。( *´艸`)

引き続き壁紙奮闘ブログ見ていただけたら嬉しいです♪

新しいブログを始められるのですね。。。
楽しみです。URL教えて下さいね!!

立春で新しい1年が始まりましたね!!
引き続き仲良くしていただけたら嬉しいです♡
非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

お風呂に貼れる壁紙を貼ってみた☆前編 Nov 23, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 完成編 Nov 18, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 応用編 Nov 12, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 基本編 Nov 07, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「バスタブトレーを作ろう」が公開になりました Nov 05, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク