少し前にインテリアのSNS RoomClipで、
セメダイン株式会社さまのスーパーXという接着剤のモニターに当選しました。
スーパーX Duoと スーパーX G(ゴールド)の2種類の接着剤をいただきましたが、
今回は、Duoの方を使って簡単DIYしていきます♪

スーパーX Duoの特徴をセメダインさまのHPより抜粋しました。
****************************
・超多⽤途
⾦属やコンクリート、プラスチックなどさまざまな材質に対応できます。
・凹凸⾯に対応
硬化後も⾁ヤセがなく、充てん接着が可能で、凹凸⾯にも接着できます。
・外壁に対応
外壁に⽳あけ不要で、表札やセンサーライトなどの設置・固定が可能です。
・瞬間接着
貼り合わせ1 分で固定し,仮⽌めを必要としませんので⼿軽にお使い頂けます。
・強靭接着
接着して24 時間後には完全硬化し、衝撃や熱・⽔に強くなります。屋外⽤途に最適です。
https://www.cemedine.co.jp/home/adhesive/superx/superx_duo.html*****************************
RoomClipモニターでは、外壁にサドルバンドをくっつけてみたりもしたのですが、
今回は、上の写真の工作用の木の枝や端材などの材料を使いまして、
ネジや釘を使わないウォールフックを簡単DIYします。

適当な端材を準備しまして、好きな色を塗ります。
塗らなくてもOKですが、私は塗りました。
ペイントを良く乾かして・・・

板に穴をあける場合は、この時にあけておきます。
枝を取り付けたい場所を決めて・・・
鉛筆やボールペンなどで印を付けておきます。

スーパーX DuoはA剤とB剤からなっています。
縦横2㎝以上の面に使用可能とのこと。
今回はジャストその大きさくらいですがやってみます。
外側にA剤を点塗布して・・・
その内側にA剤とB剤がくっつかないようにB剤を塗布します。
板と枝と両方付けたけど・・・
どっちか一方で良かったかもです( ̄▽ ̄;)

接着後、1分ほどしっかり押さえて・・・
24時間で完全硬化するとのこと・・・。。。

3か所全て、しっかり押さえて
くっつけまして・・・
約1日触らないように放置しました。。。

あけておいた穴に麻紐を通して・・・
押しピンでとめたら
完成~~~(*´▽`*)

枝はしっかりくっついています。

力を入れて押してみても外れません。

簡単につくることができました。
もともとフック用に作られていないものも
スーパーXDuoを使えば、ウォールフック化できちゃいそうですね!

引き続き、いろんなものをくっつけてみたいと思います。
次回は、スーパーX Gの方を使ってDIYします^^
今回使ったものはこちら
↓
ランキングに参加しています。
バナー(画像)をポチッと押して応援お願いいたします(__)
にほんブログ村
人気ブログランキング
コメント