少し前に実家から端材をたくさんもらってきた話を書いておりました。
その端材や家にあった端材を使って、DIYしてみようと思います。
端材をもらった話→
https://uraraka-diycafe.com/blog-entry-1983.html
今回準備したパーツはこちら!!
たまたま同じ長さの端材が2枚(写真の右側)ありましたので、
本立てを作ろうと思います♪
他のパーツは、家の端材からも探しました。

端材(木材)のほかに、
のこぎり、ビス、インパクトドライバー、木工用ボンドを使います。

本立てっぽくする場合は、こんな風にカットしても。。。
カットしなくても大丈夫です。
カットした場合は、やすりでやすって、角をなくしておくといいです。

最初の接着はボンドで!!
本棚の形になるように組み立てながら下の方からボンドで接着していきます。
底の方を貼ったら・・・

背板の方も貼ります。

ボンドを付けた後は、ハタガネで固定しておくといいですよ^^

乾いたら、ビスでもとめて、補強します。

時々割れますけどね・・・^^;
それもOKです~♪

残り2本の背板の木材も取り付けました。
間隔をきれいにとるため、別の木材を使ったりもしております。。。( *´艸`)

ペイントします。
今回は、オールドウッドワックスウォータ―ベースコートのチークとエボニーを使いました。
この後、オールドウッドワックスのクリアでコーティングしております。

完成~~~(*´▽`*)

底面が長いのは・・・
実際にノートや本を入れたときのことを想定しているからです。
何も入れない場合は気になりますが、
立てた後は、あんまり目立たないですよ。

こんな感じに本やノートが収納できます。

デスクの奥にすっきり入りました(≧∇≦)
すっかり、本立てのの存在感も消えていますが、
妙に浮いたりすることもなく、本などが倒れたりする心配がなくなりました♪

こんな感じです。
地味なDIYですが、端材が消費出来て、本をしっかり立ててキープしておくことができて大満足のDIYになりました(*´▽`*)
ランキングに参加しています。
バナー(画像)をポチッと押して応援お願いいたします(__)
にほんブログ村
人気ブログランキング
コメント
さそら
楽しいクリスマスを過ごされてますか?
明日から雪が降るみたいです。
未だ、雨なのですが・・・
しかし、寒いですね。
本立て、素敵です!とても気に入りました。なるほど!底を長くするだけで・・・
カッティングマットにスケッチブックでしょうか。なかなか収まらない物がきちんと
立てられているので、「コレいい!!」と叫んでました( ´艸`)
市販の本たては使い勝手が悪くて、
机の上などではきちんと立てられなかったのですが、
これならどこでもOKですね。端材、板、ちょっと主人の宝箱(ガラクタ入れ)除いてきますね。
2021/12/24 URL 編集
burubon。
メリークリスマスです♪
クリスマスは今日25日にしました♪
コストコに買い出しに行ったので、クリスマスご飯は楽でした(≧∇≦)
家族も喜んでいたので良かったです(*´▽`*)
いつも見てくださってありがとうございます♪
側面に付ける板も同じ大きさ・・・ってなると、案外端材がなくって・・・^^;
多少足りなくても、隙間に収まる本立は作れるんじゃないかと思ってやってみました♪
端材で作れますので、機会があったら作ってみてくださいね^^
2021/12/25 URL 編集
さそら
雪、大丈夫ですか?こちらは少し積っただけで大丈夫でしたが、お隣、滋賀県では
大変な事になっています(;'∀')
カレンダー「もどき君」、紐でくくってみました。
(ヒモ・・・荷造り用の麻ヒモです。なんか・・・なので他のヒモ探しています)
本当に、しっかりとしてくれました。早速、忘れない様にメモってたのですが、
字がひどく、「何をメモッたのか???」判読不明でした。( ´艸`)
今の所支障なしなので、大した事ではなかったのと思います。
さて、本立て、本当に同じ長さっていうのが無いですね~
プラ段があまっているので、使おうとしたら、切り口がするど過ぎて
断念しました。プラ段、凶器になりますね。( ´艸`)
段違い平行棒でも良いかな~と探しています。
蒲鉾板もなんとかせねばと思います。
貧乏性なので、未だ捨てずにとってあるんですよ~
残すところ後3日、主婦にとって超忙しい時期ですが、
雪に寒さにコロナ・・・どうかご無理なさらずにご自愛くださいませ。
良いお年をお迎えくださいませ。
2021/12/28 URL 編集
-
2021/12/30 編集
burubon。
雪がひどい地域はひどいようですね。。。わが地域は雪は舞ったくらいでした。この冬はまだまだ寒い日が続きそうですので、さそらさまも用心されてくださいね^^
いろいろ作ろうとしてくださってありがとうございます(__)
本棚、上の方は切り口が多少汚くなっても大丈夫かと思いますので、鋸カットなどで機会があれば挑戦してみてくださいね。
ブログも年末もっと更新しようと思っていたんですが、買い出しや銀行、病院など
この時期にしか行けない用事などなどで
押してしまいました^^;
でも普段できないことができてよかったです(*´▽`*)
明日は、できるところまでですが、大掃除をしようと思います♪
さそらさま、今年1年大変お世話になりました(__)
来年もどうぞよろしくお願い致します。
2021/12/31 URL 編集
burubon。
お忙しい中、コメありがとうございます♪
おかげさまで、DIYやら地域特派員やらで、いろいろメディアにも出させていただき
嬉しかったです(≧∇≦)
応援してくださるT様はじめ皆様のおかげかな(*´▽`*)
だいぶお部屋の内装などが好みのものに近づいてきて、
最近は少しDIYがストップしちゃっております(;^_^A
反面のんびり過ごせていいのかな~とも思ってみたり。。。
また、やってみたいことなどもありますので、来年も無理しない程度に少しずつやっていこうと思います♪
来年もどうぞよろしくお願い致します(__)
2021/12/31 URL 編集