
11月もそろそろ終わって、
いよいよ来月はクリスマスですね♪
ダイソーの包装紙を使って、パーティーやお部屋のデコレーションに使えるガーランドを簡単DIY(工作)しましたので、
よかったら、作り方を見てみてください。

準備したのはこんな感じのもの。。。
★包装紙
★はさみ
★テープ
★型紙(はがき)
★毛糸
★ボールペン
レッドとグリーンの包装紙は、少しだけ色褪せた感じの色合い(新品ですが・・・)で、
レトロ感もあり、オシャレ!!
2枚セットで110円でした(*´▽`*)

はがきサイズの厚紙を半分に折って、2等辺三角形ができるように線を引いて、カットした型紙を使います。
小さい方は、はがきを半分にして、作りました。

型紙を敷いて、包装紙の白い方から型を写しとります。ざっくりDIYですよ~~( *´艸`)
型紙の高さに合わせて、ざっくりと包装紙を折っておくと、ずれたりせずに無駄なく紙が使えます。

ガーランドの型を取ったら、
はさみで切ります。

切ったら、のりしろ的な部分を1センチくらい曲げます。
私は一気に曲げました。。。

毛糸、麻紐・・・など好みの紐や毛糸などを準備して・・・

色が交互になるようにしながら、テープで止めていきました。
両端を輪っかにして、
もうこれで完成です~~~♪
短時間の場合は天井にマスキングテープでとめれば、跡も残らず簡単です。

数日間設置しようと思う場合は、端を押しピンなどでとめてくださいね。

派手かなぁ~~と思ったのですが、色合いもレトロな感じだし、
取り付けは上の方だからあまりインテリアを邪魔しません。。。
包装紙で裏が白なので、表だけ見せて壁などに飾るのにも適しているかもですね。。。
両面色や模様の付いた折り紙や「包装紙を使うとまた素敵なガーランドになると思います。

布で作ったりしてもいかもしれませんね。。。
以前子供部屋用には、端切れなどで切りっぱなしのガーランドを作りましたよ。。。
そして、今も飾っています。。。
皆さんも機会があれば作ってみてくださいね^^
ランキングに参加しています。
バナー(画像)をポチッと押して応援お願いいたします(__)
にほんブログ村
人気ブログランキング
コメント
さそら
ご無沙汰しております。
ガーランド、一気にクリスマスの雰囲気で良いですね~
とっても素敵です。色もうるさくなく、でも楽しい感じでとっても良いです。
もうすぐクリスマスですね。一年、早いですね。
フェリシモさんとバックナンバーを拝見いたしました。
本に合わせて板を切ればよかたんですね。
で、コの字にしといて上に本を載せようと考えたら・・・スペースが!
前には文庫本しか入らないのが判明・・・カラーボックスを横にしたり、縦にしたりして奮闘しています。
庭・・・なんとツタが枯れてお落ちる時に竹を引っ張たのか、うえの被せの竹が落ちてしまい切りっぱなしの竹の塀になりました。竹の色も灰色になり、不気味な感じです( ´艸`)
2021/11/26 URL 編集
burubon。
少しずつクリスマスの準備をしています。今は、100均に行けばなんでも安く手に入るけれど、
少しだけ作ったり飾ったりする時間を楽しむのもいいかなぁ~と思っています^^
フェリシモ女子DIY部の記事も読んでくださったんですね!(≧∇≦)ありがとうございます。
使う本に合わせて作るのもありかなと思います。でも棚イン棚は、意外と2段には入らなかったりもしますよね^^;
お庭、竹の塀なんですね。和風のおうちなんですね!竹の上の方が落ちちゃったんですか?!暮らしていると色々ありますよね( ̄▽ ̄;)
2021/11/26 URL 編集