このモダンな引き戸をどうやったら変えられるかな~?! - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

このモダンな引き戸をどうやったら変えられるかな~?!

PA092311.jpg
引き戸(ドア)のリメイクを前回からやっております。
前回の復習はこちら



実は、前回も書きましたが、
現状の引き戸の明かり窓部分が縦に長く入っており、
そこが、モダンで
作りたいもののイメージと違っていました。。。


色々なアンティークドアの写真などを見て、
縦ラインはほぼなかったので、
そこをどうにかしたいと考えました。

ドアの構造を全て壊して・・・

とかも、なくはなかったんですけど、
なんちゃって・・・的になってもいいから楽しんで作ってみればいっか!

って考えなおしまして・・・。。。

元の構造のまま、ベニヤ板やガラス窓風のものを取り付けて、
アンティーク、ヴィンテージ風のドアにするってことを楽しんでみたいと思います。


方向性が定まってからは早かったですよーー^^

PA092312.jpg
先に上の方の元々の明かり窓の枠を塗りました。(一番最初の写真。)ドアの色より明るい白系が良いなと思ったので、
ミルクペイントforウォールのオーガニックコットン(色)を塗っています。

PA092313.jpg
次に、家にあったポリカプラダンを2個合わせたサイズが
作ろうと思う窓みたいなものとほぼほぼサイズが同じだったので、
そのまま採用しました。
100均の工作材料(角材)をフレームのようにボンドで貼り付けていきます。

この工作材、便利なんですけど、
実は長さが450ミリなんです(;´∀`)


PA092314.jpg
必ず継ぎ接ぎの部分が出てきてしまいます(;´∀`)


まぁ、それもよしとしました(∩´∀`)∩

PA092317.jpg
工作材が足りなくなったので、
家にあったもの(リサイクル工作材)なども使いました。

PA092318.jpg
今回使ったベニヤ板は、家で温存していたもので、
ペイントの下敷きなどにもつい最近まで使っていたものです。

反りが気になったので、
両面テープではなく、極細のビスで取り付けることにしました。

PA092320.jpg
こんな位置に取り付けます。


PA092322.jpg
ついでにこの時に下地の色をペイント♪


この後、今の部分の上に載せる板もカットして、
極細のビスで取り付けておきました。

PA092327.jpg
ポリカプラダンと工作材を利用した窓風の方は、
両面テープで貼ります。
剥離紙を剥がしたら・・・

テープの接着面を指などで触らないように気を付けながら・・・

PA092328.jpg

しっかりと押さえて、
ドアに貼り付けます。



窓部分からこんな風に見えるんですが、
良しとしています(≧∇≦)



PA092329.jpg
最後に、先ほどのグレーのペイントが無くなったので、
他のペイントを下地に塗って、
この日は終了です♪




引き続き見てやってください(__)






ランキングに参加しています。
バナー(画像)をポチッと押して応援お願いいたします(__)

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村



人気ブログランキング

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★



インスタもやっています。

コメント

非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

カウンターに使おうと思って、荒材を古材風にアレンジしてみた May 25, 2023
ラブリコの柱を立てる May 21, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「端材で案内板みたいなガーデンピックを作ろう」が公開になりました May 14, 2023
古民家活用DIY♪アトリエを作ろう!BEFORE May 11, 2023
母の日に自作の寄せ植えを贈る May 05, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク