デスク、今回で完成させます。

今回は色を塗ったり、天板を取り付けたりしたいと思います。
前回はこんな感じでした→
★実は。。。
このデスクを作っているタイミングで、RoomClipのキャンペーンで当選してお迎えした
スツールが届いたんです。
そこで、今回のペイントは、
アンティークワックスを使うことにしました。
持っている塗料でできるだけスツールと色を似せてセットみたいにしたいと思います。
使う色は、チューダーオークとクリアです。

そのスツールと言うのがこちらです。
サイドテーブルみたいに使っちゃってますが。。。(^-^;

アンティークワックスは、スチールウールに付けてしっかり塗りこみます。

向きを変えたりして、
塗り残しないように・・・。。。

さらにアンティークワックスのクリアを重ねると・・・
伸びが良く、色味は少し薄くなってくれます。。。

脚部分は杉材なので、色味がわりと濃いめに入りました。。。

あんまり見えないけれど・・・
合板を使ったので、一応ペイント♪

ポイントにこちらもアンティークワックスではないペイントを。。。
ミルクペイントforガーデンのミルクティーグレージュです。
ここはもっと強い色でもよかったかな?!

下地が入っているところをビスでとめて・・・
天板の角を丸くしたり少し傷つけておきました。。。

脚と同じように天板も塗ります。
アンティークワックスのチューダーオークを
脚と同じようにスチールウールで塗ります。。。
・・・が、こちらは、少し薄めに色が入りました。

なかなかアンティーク風でいい感じじゃないですか?!
スツールとの相性も悪くなさそう~♪

クリアも塗り重ねて・・・

出来上がり~~~(*´▽`*)

昔、学校にあった
少しレトロな先生の机だとか、教壇の机みたいなヴィンテージ&レトロさ。

棚の所は、こんな感じです。。。
今回作っていないけれど、
ここに引き出しがあっても良さそう~~(*´▽`*)

スツールとのコーディネートです。。。

あら可愛い♡
以前のデスクは少し天板が狭かったので、
このくらい(奥行440ミリ)あればテキストとノートを広げて置いても
余裕がありそう~~♪
コーヒータイムにもばっちり♪(おうちカフェ好き)

パソコンデスクを作ったことを忘れ、
ついつい妄想コーディネートを楽しんでしまいました。。。(≧∇≦)
無事に私のデスクもできてめでたしめでたし!!なのですが、
デスクを作り始めたタイミングで、
またまた実はですが・・・
息子のリモート授業は終わり、
普通の授業形態に戻っておりました( ̄▽ ̄;)
でもでもまたいつどうなるかわからないので
このタイミングでデスクを作れてよかったと思っていますよ^^
ランキングに参加しています。
バナー(画像)をポチッと押して応援お願いいたします(__)
にほんブログ村
人気ブログランキング
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
Instagramやっています。
パソコンデスク・・・って、言うタイトルにしていたんですが、
普通にデスクを作ってしまいました。。。
パソコンデスクならば配線関係も工夫するといいんじゃないかと言うコメもいただきました。。。
バージョンアップする機会がありましたら、その辺も改良改善してみたいと思います。
できれば近いうちに。。。
だいたいいくらぐらい費用がかかったのかのまとめも、本文のまとめとともに
近いうちに上げたいと思います。。。(__)
また遊びに来てくださいね^^
コメント
さそら
2021/10/09 URL 編集
burubon。
完成を一緒に喜んでいただきありがとうございます(≧∇≦)
補強大事ですよね~。上に載ったりとかはだめだと思うのですが、
机として使う分には問題なかったです。
ステンドホビー楽しまれているのですね♪
自分で作った色の方が微妙なニュアンスも出せるし、いいと思います^^
まだまだステンドホビーで描く場所が増えそうですね♪
2021/10/09 URL 編集
H
1から工程を見れて嬉しいな🤗
色味も形も私好みだ~♡♡
ほしーい( *˘ ³˘)♡♡♡
2021/10/13 URL 編集
burubon。
一から見てくれたの??ありがとう(≧∇≦)
シンプルな形で、色もわりとどんなお部屋にも合いそうな感じで作ってみたんだ~~♪
Hちゃんのお部屋にもきっと似合うよ^^
近かったら、一緒に作るのに~~!!
2021/10/14 URL 編集