burubon。
ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪
詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪
2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^
このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓
にほんブログ村
人気ブログランキング
Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)
ご質問はこちらへ
コメント
さそら
木箱、良いですね。ステンシルの文字をやすりで!!本当にいい感じで素敵です。
幅とかそろってなくても、しっかりと風合いの有る箱になると知り感動です。
文具入れにも、和本入れにも最高ですね。
雨漏りで、1階の床が落ちてしまい、工務店さんの手配とかでテンヤワンヤしてます。
夜にはナメクジが散歩しています。この工事が終わるまで落ち着けません。トホホ・・
2021/09/22 URL 編集
burubon。
コメントありがとうございます。
結構適当でも意外としっかりとしたものが出来上がります(≧∇≦)
何かの時に思い出していただけると嬉しいです。
さそらさまのお宅はもしかして古民家ですか??
古民家暮らしにも憧れがありまして、
いろいろ修理は必要でしょうが、なんだか古くからの味わいのあるお宅のような気がして
そこはなんだか羨ましいです
2021/09/23 URL 編集
さそら
古民家・・・素敵ですよね。良いですよね~。大黒柱、坪庭、土壁がある家。昔はそうだったんですが、
今のは、欠陥住宅というか・・・地盤がゆるく、ダンプとかの振動で家が歪んできているそうです。20年ほど前に立て替えました。
新築早々、いきなり、戸は閉まらないし、照明は落ちてくるし・・・
へんだと思ったら、大工さんいわく
東に傾いているそうです。
違った意味で、「味」が有りますよね( ´艸`)
修理の方法考えてもらってます。
地盤がゆるいのは、建ててからですが、家の前から、平安時代 三条家の邸宅跡が出てきました。私の家は、「池」だったようです。町内半分上の土地に平安貴族は住んでいたんですね~。おっと、ナメクジが歩いております。ちょっと排除してきますね。( ´艸`)
2021/09/24 URL 編集
burubon。
地盤が緩い土地なのですね(^-^;それはお困りでしょう。
しかしながら、平安貴族のお住まいがあった土地とは!!Σ(・ω・ノ)ノ!
すごいです!!
2021/09/26 URL 編集