【完成】寄せ集め端材でヴィンテージ風木箱を作ってみました♪ - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

【完成】寄せ集め端材でヴィンテージ風木箱を作ってみました♪

P9121749.jpg
家にあった端材を寄せ集めて、木箱を作ろうと言う企画でございます。
厚みなどがバラバラの端材をなんとか木枠→木箱にしたところまでが前回でした。。。

前回の復習はこちら→

P9171755.jpg
元の色も好きだったのですが、
木箱としての統一感を出すためにペイントをします。
その前に、サンドペーパー、鋸やすりなどを使って、木箱をエイジング加工しました。
オールドウッドワックスウォルナットを使いました。スポンジで塗ります。


P9181757.jpg
無地木箱もいいですが、
文字が入っているのもヴィンテージ感が出るような気がします。

以前使ったフォントやステンシルプレートなどを準備しました。


P9181758.jpg
前に使ったDo it yourself 気に入っていたので、
今回もこちらで。。。

カーボン紙を使って板に転写します。

P9181759.jpg
裏側には、100均のステンシルプレートを使って、
数字をステンシル♪



P9181760.jpg
カーボン紙で転写した方は、小筆でアウトラインをなぞり、
内側を塗ります。


P9181761.jpg
こんな感じです。
ちなみに入りきらなかったselfは、サイドに続いています(;^_^A

こんな方法もあり(≧∇≦)



P9181766.jpg

しっかり乾いてから、
せっかく描いたり、ステンシルしたりした文字なのですが・・・
やすりで少しやすって消します。。。

完全には消しません。。。

ちょっとヴィンテージ感を出すポイントです♪

P9181767.jpg
完成です~~~♪

使い込んだ木箱の感じになったんではないでしょうか。


P9181768.jpg

コップを入れる木箱にしようかな~と
思っていたのですが、
こんな風に植物を入れたりしても良さそうです。

P9181770.jpg

本や文具などを無造作に入れておいても・・・。。。

棚の中に入れて、整理収納に役立てても・・・。。。


今回も少しですが、端材が消費出来てよかったです(*´▽`*)








ランキングに参加しています。
バナー(画像)をポチッと押して応援お願いいたします(__)

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村



人気ブログランキング

コメント

さそら

こんばんは~
木箱、良いですね。ステンシルの文字をやすりで!!本当にいい感じで素敵です。
幅とかそろってなくても、しっかりと風合いの有る箱になると知り感動です。
文具入れにも、和本入れにも最高ですね。

雨漏りで、1階の床が落ちてしまい、工務店さんの手配とかでテンヤワンヤしてます。
夜にはナメクジが散歩しています。この工事が終わるまで落ち着けません。トホホ・・

burubon。

さそらさまへ
さそらさま こんにちは。

コメントありがとうございます。
結構適当でも意外としっかりとしたものが出来上がります(≧∇≦)
何かの時に思い出していただけると嬉しいです。

さそらさまのお宅はもしかして古民家ですか??
古民家暮らしにも憧れがありまして、
いろいろ修理は必要でしょうが、なんだか古くからの味わいのあるお宅のような気がして
そこはなんだか羨ましいです

さそら

こんばんは~
古民家・・・素敵ですよね。良いですよね~。大黒柱、坪庭、土壁がある家。昔はそうだったんですが、
今のは、欠陥住宅というか・・・地盤がゆるく、ダンプとかの振動で家が歪んできているそうです。20年ほど前に立て替えました。
新築早々、いきなり、戸は閉まらないし、照明は落ちてくるし・・・
へんだと思ったら、大工さんいわく
東に傾いているそうです。
違った意味で、「味」が有りますよね( ´艸`)
修理の方法考えてもらってます。


地盤がゆるいのは、建ててからですが、家の前から、平安時代 三条家の邸宅跡が出てきました。私の家は、「池」だったようです。町内半分上の土地に平安貴族は住んでいたんですね~。おっと、ナメクジが歩いております。ちょっと排除してきますね。( ´艸`)

burubon。

さそらさまへ
お返事遅くなりました(__)

地盤が緩い土地なのですね(^-^;それはお困りでしょう。
しかしながら、平安貴族のお住まいがあった土地とは!!Σ(・ω・ノ)ノ!
すごいです!!
非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

バラのアーチに憧れて・・・ Jun 07, 2023
TANNER様のFolding Bracket黒皮仕上げで折り畳みカウンターを作ってみた Jun 03, 2023
カウンターに使おうと思って、荒材を古材風にアレンジしてみた May 25, 2023
ラブリコの柱を立てる May 21, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「端材で案内板みたいなガーデンピックを作ろう」が公開になりました May 14, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク