少し前にインスタグラムで和信ペイントさまのキャンペーンに当選し、
ステンドホビーを戴いておりました。
今回は、夏休みに娘と楽しく遊んだステンドホビーのことを書きたいと思います。

ももいろ、そらいろ、きいろ、あか、あお、みどり、むらさき、おれんじ、透明、くろ(ふちどり用)の10本セットです。

説明書が付いていて、
写真には写ってませんが、図案も入っているので、
その図案をなぞって描くこともできます。

ガラス瓶やペットボトル、透明容器等にも描くことができますが、
今回は、ステンドグラス風にしたくて、
ポリカプラダンやフレームに入っている透明のシートなどを準備しておきました。
以前のDIYを解体した(元扉)フレーム状のものもあったので、そのまま使ってしまいます。

親子で下絵を描きました。
いくつか描いていますが、
あんまり細かいと線でつぶれてしまうので、
絵は簡単にした方が良さそうです。

先にふちどり用の黒を使って、アウトラインを描きます。
この黒い線がなくてもいきなりカラーでもいいのですが、
黒で縁取った方がステンドグラスっぽくなります。

力加減に気を付けながら、
なぞったり、そのまま透明シート等に描いたり、、、。。。

まぁ、楽しく描くのが一番です♪

黒いふちどりが乾いたら、中の色が塗れるのですが。。。
線を太くしてしまうとなかなか乾きません。。。
そこでドライヤーを使いました。

ふちどりが乾いたので、
色を入れていきます。
描き始めると楽しくて、
ついついほかにも描くものないかな~と探してしまいます。(∩´∀`)∩

ステンドグラスっぽい~~(≧∇≦)

子供の落書きがなんだかとってもいい感じです♪

乾いたら完成~~~(*´▽`*)

透明シートに描いた方は、
そのまま窓にテープで軽く貼って・・・。。。
ステンドグラスの窓風に。。。

実際に窓に描くわけじゃないので、
気分で入れ替えもできますね^^

最終的に子供が描いたものは子供部屋へ持って行きました。
大人も子供も楽しめるステンドホビー、
まだ残っていますので、
おうち時間、秋の夜長にもいいかな~・・・なんて思っています。
ランキングに参加しています。
バナー(画像)をポチッと押して応援お願いいたします(__)
にほんブログ村
人気ブログランキング
コメント
さそら
2021/09/03 URL 編集
burubon。
子供と一緒に取り組みましたが、ついつい夢中になる楽しいペイントセットでした(*´▽`*)
ガラスやペットボトル素材、プラスチックなどに描けるんですが・・・、
我が家にはガラスはなくて、探したらポリカプラダン(線の入ってるもの)や100均フレームに入っているフィルムなどがあったので、それを使いました。
その透明のシートは軽量なので、そのままテープで窓に貼ることもできましたよ。
大人でも楽しめますので、機会があれば、使ってみられてください。
2021/09/03 URL 編集
さそら
ステンドホビー今、品切れ中だったのですが、「お気に入り」に入れて入荷のお知らせ来るようにしました。入荷が楽しみです。今、サッシのガラスが縦にひび割れていて養生テープで止めているのですが、どうにも昭和のニオイが・・・、で、ステンドグラス風にしようかと・・・飛散防止の鉄線が履いているので、書きやすいかな?と思っております。ガラス屋さん依頼しなければと思いつつ3年経ってます。( ´艸`)
2021/09/04 URL 編集
burubon。
早速商品も見てくださったんですね(≧∇≦)
描かれたときはぜひ見せてくださいね^^
テープの所がうまく隠れるといいですね!
いつもありがとうございます(__)
2021/09/05 URL 編集