キッチン横に取り外し可能な窓式パーテーションを作ろう - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

キッチン横に取り外し可能な窓式パーテーションを作ろう

P8221245.jpg
こんにちは。うららかものづくりCafe ぶるぼん。です。

これは、キッチンの入り口あたりからキッチン奥を眺めた写真です。(BEFORE)

ここに、以前アンバサダーをさせていただいていたTANNERさまのフォールディングブラケットを使って、
折り畳み式のカウンターを作っておりました。。。→

手前の板がそれです。。。

開放的な眺めなのはいいのですが、
時には、流しに洗い物があったり、キッチンも散らかっていたり・・・( ̄▽ ̄;)

カウンターをカウンターとして分けて使う時は、
キッチンとカウンターをゆるやかに仕切るものがあればいいと思いました。。。

暗くなるのも圧迫感が出るのも困る・・・。。。


P8211221.jpg

・・・ってことで、れっつDIY♪

家にある材料を使って、窓のような見た目のパーテーション(的なもの)を作ってしまいます。


以前作って解体した角材に使えそうなものがあったので、
それを今回のサイズにカットし直して使います。

角材を木枠のように組み、間に横に2本角材を入れるようなスタイルにしたいと思います。


P8211222.jpg
まず、ビス位置を決めます。。。

以前のDIYのビス位置が意外と使えそう~~♪
ですので、使えるところは使いたいと思います。

P8211223.jpg
コーナークランプを使って、角材を固定し、ビスを打ちます。。。



P8211225.jpg
そして、木枠の形にします。



P8211226.jpg
こんな感じになりました。。。

自分でカットしたりしているし、形は少しいびつですけど・・・(^-^;


P8211227.jpg
横の板を取り付けます。


P8211228.jpg
こんな感じです。


P8211229.jpg
次に、光を通すために
ポリカプラダンを取り付けたいと思います。

このポリカプラダンは以前のDIYの再利用ですが、まだまだ使ってしまいます♪

P8211231.jpg
余分な部分をカットして・・・

P8211234.jpg
後ろからビスでとめたら・・・

P8211237.jpg
縦にも飾りのラインを入れるために工作材をボンドでとめます。


P8211238.jpg
元の色(グレー)を完全に塗りつぶさない感じでペイントしたら・・・


P8211240.jpg
でき

P8221242.jpg
上がり~~~(*´▽`*)



P8221243.jpg

早速キッチンに設置してみました。。。


棚で挟んでいるだけなので、
好きな時に取り付けられて、
開放的にしたい時は、また外すことができます。


P8221245.jpg

ちなみにBEFOREはこんな感じでした。。。



P8221252.jpg

写真を撮っても、キッチンのごちゃごちゃが程よく遮られるので、
カフェの窓辺のような(言い過ぎか( ̄▽ ̄;))雰囲気で
コーヒータイムなどをすることができます(*´▽`*)




ランキングに参加しています。
バナー(画像)をポチッと押して応援お願いいたします(__)

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村



人気ブログランキング

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★



Instagramやっています。

コメント

さそら

取り外し可能な!!いや、本当に有ったら大変便利ですね。どうしても乱雑になるキッチンなので、さっと隠してくつろぐ事が出来るのはとっても良いです。もちろん作品も素敵です!!前回のドアも、すごく素敵です。立体感バッチリですね。かまぼこ板、せっかく乾燥できたのえ、接着しようとしたら、壁の換気扇が浮いてきてそれの補修に使われました。また、食べ直しです。( ´艸`)

burubon。

さそらさまへ
さそらさま こんにちは~♪

見てくださってありがとうございます~~(≧∇≦)
キッチン横に折り畳みのカウンターを取り付けて、そこでカフェタイムをしたり
しようとしたはいいものの。。。
いつも生活感があって、全然そんな雰囲気じゃなくて・・・( ̄▽ ̄;)
明るさをキープしながらキッチンとの境目を作れるものがあるといいな…と妄想していたんです。
やっと作れて嬉しいです(≧∇≦)
かまぼこ頑張って食べてくださいね~~( *´艸`)
非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram

おススメブログ,サイト
主にブロ友さん↓



最新記事

【フェリシモ女子DIY部】「たった4枚の端材から!春めく玄関にいす型オブジェを作ろう」が公開になりました Mar 20, 2023
最近のインテリア Mar 13, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「たんすの引き出しをリユース!古道具風の棚を作ろう」が公開になりました Mar 08, 2023
【リビングくまもとweb】ますな屋酒店さんの記事が公開になりました Mar 05, 2023
窓上のハンガーポール(パイプ)の色を変える Mar 01, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク