ドアリメイクも進めておりました。。。
なんだか楽しくなってきました^^

前回のドアリメイクで、この写真くらいまで仕上げていました。。。
これもこれでカッコよかったですよね^^
今回は、イメチェンして、皆様の予想をいい意味で裏切りたいと思います。
前回の復習はこちら→
★
マスカーを使って養生します。

今回のドアのペイントに使う色は2色。
ミルクペイントforウォールのビッグアップル
ミルクペイントのインクブラックです。
ビッグアップルのみでは、少し明るすぎたので、インクブラックを少量混ぜて、エンジ色っぽくしたいと思います。

早速塗りました。。。
この色だとちょっとおどろおどろしくもありますね( ̄▽ ̄;)
乾くと少し落ち着きますし、エイジングなども加えますので、お待ちください(__)

先にファルカタ材の方中心に刷毛で塗りました。。。
少し、アンティークな感じを出すため、
刷毛ではなく、漆喰や珪藻土などを塗るときのコテを使います。

コテの裏側?(まっすぐの面)に少量塗料を載せて、
ぽたぽた落ちないように下にペイント皿で受けながら、
ドアにラフに塗り付けます。

こんな感じに塗ってみました。。。
ちなみに全体像でお気づきでしょうか??
ファルカタ材の端々は、実はわざと少し残しております。。。
木材ドアをペイントしたんだよ・・・的な雰囲気にするためです。。。( *´艸`)

反対のドアも同じ感じでペイントします。。。

塗り終わりました。。。

次の日です。。。
乾いてマットになり、だいぶ落ち着いた色になっています。

昨日ペイントしたばかりですが・・・
やすりを使って、部分的に塗装を剥がしたり、傷を付けたりします。
この作業は、ファルカタ材の部分限定です。内側はやすったら、ペイントが取れてしまいますので・・・。。。
どうしてもやすりたい場合は軽く…くらいにとどめておいた方が。。。(;´∀`)

微妙に下地のオールドウッドワックスが覗きました。。。

こんな感じです~。
これだけでも味があっていい感じですが、
もう少し手を加えていきます。。。
またブログに遊びに来てくださいね^^
ランキングに参加しています。
バナー(画像)をポチッと押して応援お願いいたします(__)
にほんブログ村
人気ブログランキング
コメント
さそら
2021/08/27 URL 編集
burubon。
ぐぐぐ~~ありがとうございます(≧∇≦)
続きも作っているので、早くブログにUPしたいです♪
かまぼこ板、洗って干し中なんですね♪
頑張ってください~~(*´▽`*)
2021/08/28 URL 編集