
息子部屋のドアのbeforeです。
天井のペイントの時に少し塗料を落としてしまったりして、
白濁しております( ̄▽ ̄;)
白濁の下のブラックは、2015年だったか、それくらいに
黒地に白でバスサイン風のステンシルにしていた頃の名残です。
娘の方は、グレーに塗っていましたが、
兄さんの部屋の方は、なんとなくこのままでした。。。

今回から、このドアをペイントリメイクしていきたいと思います。
去年、甥っ子の部屋に使った(と思われる)
ミルクペイントforウォールブルームーン(色)が余っていました。。。
息子部屋は、ブルーを割とたくさん使っているので、
この色が似合うのではないかと
採用決定です♪

養生しまして・・・
一部ペイントを塗らないところはマスキングテープを貼って、保護と目印にしておきます。

いきなり新品フラッシュドア等にペイントするときは、下地の処理にプライマーなどを使いますが、
今回は以前のペイントで下地の処理をすませて、
ペイントができる状態になっていますので、
そのまま塗っていきました。。。
ドアハンドルのあたりから塗ります。
外すに越したことはないですけど・・・
こんな感じでもOKです♪

一度目の塗りはあまり気にせず・・・
薄いところがあってもOKとします。

一度塗りが完成したら・・・

乾かします。。。

乾いたら、最初のペイントの上から、
二度塗りをします。
最初は縦に塗ったので、
二度塗りでは、横に塗りました。。。

二度塗りには少し少なめのペイント残量でしたので、
薄いところ中心に二度塗りしております。
この時、早めにマスキングテープを外しておきます。
この時、なんかこの配色
初めてだと思えない・・・
ってなりました^^;
良ーく思い出したら、
モロッカンインテリアの寝室の内側から見たときのドアが
ブルー系×ブラックでしたΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
モロッカン部屋のドアはここから見られます。
↓
https://uraraka-diycafe.com/blog-entry-1290.html
ちなみに寝室の方は、ターナーミルクペイントのトリトンブルー使用でした。。。

実は、以前に100均のSeriaで買って使っていなかったシートがありました。。。
1枚だけなんですけど、
息子部屋だし、ちょっとJUNKな雰囲気で下の方にちょこっと使えたら・・・
と、
1枚を3分割することに。。。(*´▽`*)

こんな感じに貼りました♪

さらにこーんなステッカーもところどころに貼って・・・
ちょっとカッコよく♪
ステッカーとかシールとか
もっと増やしちゃうのとかもありですよね♪
息子の部屋のドアリメイク、
もう少し続きます~~(*´▽`*)
ランキングに参加しています。
バナー(画像)をポチッと押して応援お願いいたします(__)
にほんブログ村
人気ブログランキング
コメント