VADANIA様の蓋ヒンジで本棚に開いて止まる扉をDIY - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

VADANIA様の蓋ヒンジで本棚に開いて止まる扉をDIY

P5088665.jpg
VADANIA様より蓋ヒンジ(蓋サポートヒンジ)を提供していただきました。

P4298349.jpg
ウォリストで作った本棚。。。
こちらの一番下に
VADANIA様の蓋ヒンジを使って
90度開いて止まるオープン式の扉を作りたいと思います。



P5078600.jpg
ホームセンターにて針葉樹合板を買ってきました。
他のDIYに使う用途と合わせて、木材カットをお願いしています。
今回の扉は400ミリ×800ミリのものを用います。


P5078601.jpg
使い込んだ雰囲気にするために
塗装前にビスなどで傷を付けておきます。

P5078603.jpg
オールドウッドワックス ウォーターベースコートを下地に塗ります。
エボニー、ウッドランドブラウンを塗りました。少し水で薄めています。


P5088604.jpg
オールドウッドワックスウォルナットを満遍なく塗りこみます。
良く伸びて塗りやす~~い(≧∇≦)

別の布で余分な塗料を拭き取って、
P5088605.jpg
しっかり乾かします。


P5088608.jpg
ハンドル代わりのネームプレート(100均パーツ)を先に取り付けておきます。




P5088662.jpg
蝶番を取り付けます。

下穴を開けて、ドライバーで手動で取り付けるようにします。


P5088663.jpg
こんな感じに扉が付きました。

P5088664.jpg
これだけでもいい感じ。。。

P5088665.jpg
それでは蓋ヒンジを取り付けていきましょう~♪



P5088666.jpg
蓋ヒンジの平べったい方を本棚の内側側面に取り付けます。

取付位置がよくわからなくて、
蓋ヒンジを折りたたんだり、広げたりしてだいたいの場所を掴みました。
棚板の下から15~16センチのところになりました。

P5088667.jpg
次に扉を持ち上げて
開いた状態で止まるように上の方もビスをねじ込みまして・・・

P5088668.jpg
両側が付いたら、
こんな感じに
開いた状態で止まります(≧∇≦)


P5088669.jpg
いい感じ♪

蓋の方に後で取り付けるのが自分的に少し手間取ってしまったので、
次回は先に蓋(扉)側から取り付けようと思います。



P5098672.jpg
開いた状態の時にこの辺りを横切ったりするときは頭打たないようにしないといけないけど・・・


P5098673.jpg
なんかいいじゃない?!



P5098675.jpg
無駄に開け閉めしたくなりますよ~~(*´▽`*)
閉めるときはゆっくり閉まります。

食器棚用のヒンジとのことで、
食器棚に使う場合は食器に衝撃がいかないので良さそうですね。



蓋ヒンジを提供してくださったVADANIA様のショップのページはこちら

https://vadania.jp/

Amazon等でも販売されています。



少しお高くなりますが、楽天市場でも販売されていました。



実は、もう一組蓋ヒンジを戴いております。
こちらもあるDIY計画のために使いたいと思っています。

取付場所など考えて、工夫して使いたいなぁ~。

またその時をお楽しみに♪




ランキングに参加しています。
バナー(画像)をポチッと押して応援お願いいたします(__)

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村



人気ブログランキング
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


Instagramもやっています。

コメント

非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

お風呂に貼れる壁紙を貼ってみた☆前編 Nov 23, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 完成編 Nov 18, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 応用編 Nov 12, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 基本編 Nov 07, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「バスタブトレーを作ろう」が公開になりました Nov 05, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク