【オスモカラーで塗る①】ヴィンテージ雑貨ショップ風にリノベーション - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

【オスモカラーで塗る①】ヴィンテージ雑貨ショップ風にリノベーション

P5018427.jpg
元汚部屋のリノベーションも密かに続けております。
今回はこんな感じにしていきますよー^^

リノベーション前回の復習はこちら→
前回は、少し壁を飾ったんでしたね。。。


お隣の部屋にカフェ板を張って、
塗装した時に、その工程等は詳しく書いていますので、
過去記事も参考にしてみてください(__)

やすり掛け→https://uraraka-diycafe.com/blog-entry-1789.html
ウッドワックス塗装→https://uraraka-diycafe.com/blog-entry-1790.html


今回はざっくり行きますよ~~♪

P5018394.jpg

まず、床にサンダーを掛けて、床を滑らかにします。

家にあったサンドペーパーで

最初は粗め#40→取り替えて中目#120
・・・でサンダーを掛けています。


P5018399.jpg
掃除機をかけて・・・


P5018400.jpg
換気も良くして・・・


P5018403.jpg

今回もお隣の部屋同様、
オスモカラーウッドワックス アンチックファー
そして、オスモカラーフロアークリア―3分つやで仕上げたいと思います。

P5018405.jpg


P5018407.jpg
ウッドワックス アンチックファーはこんなお色。。。

しっかりかき混ぜます。



P5018408.jpg
塗料はバケツに移して、
コテバケで塗っていきます。

付けすぎず
薄~~~く塗るのがポイント♪

前回少し濃いめだったので・・・(;^_^A

P5018411.jpg
娘っ子がお手伝い♪



P5018413.jpg
サクサク塗っていきます。

前より上手になってるし、速い。。。(((o(*゚▽゚*)o)))




P5018415.jpg
どんどん塗ったエリアが広くなります。。。

ちなみに。。。

前回も書いていたと思いますが・・・
部屋から出られなくならないように、
部屋の奥から順に塗っていき、
最後に入り口付近で
自分も部屋から出るようにすると
床に踏んだ跡が付かずにいいですよ♪



P5018418.jpg
塗ったところと塗っていないところ・・・
違い分かりますか??


P5018421.jpg
脱出作戦、この分なら大丈夫そうです(≧∇≦)


P5018425.jpg
最後まで塗り終わりました。

薄いグレーがいい感じ(^O^)

12時間くらい乾かします。。。

使ったコテバケは専用の洗浄液で洗っておきます。。。



床を乾かして次回に備えます。






ランキングに参加しています。
バナー(画像)をポチッと押して応援お願いいたします(__)

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村



人気ブログランキング



コメント

非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

お風呂に貼れる壁紙を貼ってみた☆前編 Nov 23, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 完成編 Nov 18, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 応用編 Nov 12, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 基本編 Nov 07, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「バスタブトレーを作ろう」が公開になりました Nov 05, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク