こんにちは♪
うららかものづくりCafe ぶるぼん。です♪
荷物を置かせてもらっている義母の家の一部屋もリノベーションしていたんでした。。。
とりあえず置いとけ状態が長く続いたので、
まぁそれは結構な汚部屋でしたが、
片づけたりリノベーションしたりすることで、だんだん汚部屋ではなくなってきましたΣ(゚∀゚ノ)ノ
汚部屋改造の前回の復習はこちら→
★
今回の主役はこのたんすです。
家具のアウトレットのお店でなんとなく購入していたんですが、
デザインが和だし、色は茶色いし、
大きいから圧迫感あって、あまり好きになれませんでした。。。(ゴメンナサイ(__))
だから入れていたものも
殆どがたんすの肥やし状態で。。。(^-^;
十何年も取り出すことのなかったものも多数・・・(^-^;
そこで、発想の転換です。
棄てるにもお金がかかる時代です。
このたんすをリメイクして、また収納として使ったらどうだろう・・・
と考えました。。。
見た目が変われば、また愛せるはず・・・?!
・・・ってわけで、形は変えずにペイントリメイクします。
まずは、中に入っていたものを取り出して、たんすのお掃除です。
その際、7割くらいのもの(服)を処分しました。

ペイントする前に、
たんすに塗料がのりやすいように
まずはやすりを掛けます。

傷つけちゃった^^;
最初はちょっともったいないかな~って気持ちもあるけれど・・・
新しいたんすに生まれ変わらせるためには避けて通れない道です。。。

端材にやすりを巻き付けて・・・
全体的にざっくりやすっております。

だんだん雑になってきたりもしますが・・・
全体的にやすりまして・・・

表面を拭いて、
掃除機も掛けました。
ここで別のことをしました。

掃き出し窓は突っ張り棒を買って、
100均のカラーボックスの布を引っ掛けたりしておりまして・・・

腰窓は、以前リビングで使っていて、ペイントが付いてしまったりして、
余っていたカーテンを掛けていました。。。こちらのカーテンは、元がリビング用だったりして、丈がそのままだと長すぎました。。。

そこで、100均でカーテンクリップを買ってきました。

腰窓と掃き出し窓のカーテンをチェンジ♪
長すぎるカーテンもこんな風に掛けたら(まったく完ぺきではないですが)長さがちょうどいい~~(≧∇≦)
今はとりあえずこんな感じでいいかな。。。
腰窓の方も、付け替えたら長さがばっちりになりました(*´▽`*)

そして、以前リビングに取り付けていたペイントした塩ビの波板。。。
リビングの方もリノベーション中なので、
波板は外しておりまして、
この部屋で使えたら。。。と持ってきました。

全体を覆うには、長さも足りないけれど、
この部屋はそんなJUNKな感じもいいかもと、上の方から取り付けます。
うん!なかなかいい(≧∇≦)
←自画自賛♪
トタン風にも見えてもらえるでしょうか??
全てペイントでして、(元の波板は半透明の水色)
錆びもミルクペイントラストメディウム(錆風の塗料)で塗ったりしていますよ。

たんすは、扉の表面だけをペイントします。
下地の
スーパー万能密着クン(プライマー)を塗って、塗料をのりやすくします。

全体に塗り広げて・・・

しっかり乾かします。
そして、次回からのペイントに備えます。。。
ランキングに参加しています。
バナー(画像)をポチッと押して応援お願いいたします(__)
にほんブログ村
人気ブログランキング
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
Instagramもやっています。
最近、これまではあまり書いてこなかった少し変わった自分のこともブログに書いてみようかなぁ~
・・・と思いつつも・・・
なかなかじっくりブログを書く時間が取れずに、
取り組むことができないでいます。。。
ブログランキングのジャンルも変えようかな~とか、
ジャンルの分類をいくつかに登録しようかな~と思ってみたり。。。
何か変化がありましたら、ブログでお知らせしようと思います。
よかったらまたブログに遊びに来てくださいね(__)
コメント