【壁を変える】汚部屋改造♪ヴィンテージ雑貨ショップ風にリノベーション - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

【壁を変える】汚部屋改造♪ヴィンテージ雑貨ショップ風にリノベーション

こんにちは♪

うららか☆ものづくりCafe ぶるぼん。です。



P2287257.jpg
前回は、汚部屋の荷物を運んで、お掃除をしたところまででした。


前回の復習→

手っ取り早くイメージを変えるなら、広い面積の部分を変えるといいですよね!

今回も以前の義母アトリエのリノベーションのように床も変えたいと思っていますが、
床を先に変えてしまうと、
壁の養生により気を付けないといけなくなるので、
先に壁からリノベーションすることにしました。

多少床が汚れても、上から板を張るので大丈夫・・・ってわけです。

P2287258.jpg
壁を拭いて乾かして・・・
養生のマスカーを貼り、
たんすが動かせそうにないので、
ここまで塗る!のラインのマスキングテープを貼りました・・・。。。

P2287259.jpg
BEFORE・・・レトロ・・・ですよね・・・(;´∀`)


今回、実は少し前の定食屋さんのリノベーションに行く前で・・・
ペイントの仕方の練習を兼ねておりました。

ターナー色彩さんのインスタライブ(動画)を見て、ペイントの仕方を
基礎から予習復習していた時でもありました。。。

P2287262.jpg
ペイントは、家にあったミルクペイントforウォール(室内かべ用)のミシシッピリバーにしました。



P2287263.jpg
洗う手間の負担を少なくするため、
マスカーを貼って、バットに貼ります。

このとき、レジ袋などの袋をかぶせる・・・って言うのも見たことあります。

P2287265.jpg
ちょっとゆるくなったけど、
ペイントの口にマスキングテープや養生テープなどのテープを貼ると
注ぐとき垂れにくくなります。


P2287266.jpg
ミシシッピリバーはこんなお色です♪

レトロな感じのブルーがオシャレ♪


P2287267.jpg
照明が付いていなかった(蛍光灯が外れていた)ので、
寝るとき以外リビング生活の娘の部屋から
一時的に照明を借りてきました。。。


ペイントは、先に端の方を刷毛で塗ります。

P2287270.jpg
ローラーは、バットの深い部分(うみ)に浸した後、
浅い部分(りく)で余分なペイントを落としてから塗るようにします。

たっぷり付けた方が効率が良さそうなんですが、
ローラーを回転させたときに、
ペイントが飛んだり、落ちたりする原因になってしまいます(;^_^A


P2287271.jpg
そして・・・
インスタライブで学んだ
ローラーの塗り方♪

下から上へ・・・。。。
でしたΣ(・ω・ノ)ノ!


※ここで練習したんですが、定食屋さんのリノベーションでは、
ついつい塗りやすい感じで楽しく上から塗ったり、横に塗ったりしちゃっておりました(^-^;




P2287273.jpg
2回塗りしますので、薄いところがあっても気にせず、
塗ってしまいましょう。


P2287275.jpg
1回塗り完了です~~(*´▽`*)

P2287276.jpg
その日のうちに2回目のペイント作業をする場合は、
写真のようにマスカー(ビニール袋)で刷毛やローラーを包んで置いておくと
休憩中に刷毛やローラーが乾くのを防げます。

時間が空く場合は、マスカーは外して捨て、
刷毛やローラーも水洗いしておきます。

P3067314.jpg

今回は、別の日に2回塗りだったので、もちろん道具は洗っておきましたよ^^


P3067317.jpg
定食屋さんリノベのために購入した継ぎ柄を取り付けて・・・
高いところもペイントしました。

P3067319.jpg
2回塗りすると薄かったところも消えていい色になります。


P3067320.jpg
ペイントが終わったら、マスキングテープは早めに外しておきます。


P3127402.jpg
ペイント完成~~♪

100均の400円商品の突っ張り棒に
とりあえずのカーテン(100均のカラボ用カーテン)を掛けてみました。

カーテンなどは後に変えるかもしれません。。。



P3127405.jpg

そして・・・こちら側の壁は、茶色い木目調の壁が嫌で白くしたくて
このお部屋に住んでいた時に壁紙を貼っていましたが、
だいぶ適当で(;´∀`)
上手に貼れていないので、
OSBボードを貼ってごまかすことにしました。。。

OSBボードを貼って、ちょっとガレージっぽい感じを演出します。

ホームセンターでサイズに合うようにカットして貰っていました。。。


P3137414.jpg

実は、時を同じくして
我が家のリビングのセルフリノベーションも進めていました。

リビングに新しい照明を買って、リビングで使っていたものをこちらの部屋で使うことにしました。
リビング用の大きめサイズだったので、お部屋を明るく照らしてくれることでしょう。。。(≧∇≦)



P3137415.jpg

苦手なので、何とか…って感じですが(;´∀`)

コンセント部分の穴をジグソ―であけて・・・
OSBボードを取り付けました。。。

重いので何気に大変でしたが、雰囲気が変わりました♪

壁が変わるとだいぶお部屋が変わりますよね~~(*´▽`*)




ランキングに参加しています。
バナー(画像)をポチッと押して応援お願いいたします(__)

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村



人気ブログランキング

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


本文中にもありましたように、
実は作業を並行して進めておりました。

次回は、いったんリビングのセルフリノベーションの話に移ります。

宜しくお願い致します。





Instagramもやっています。

コメント

非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

お風呂に貼れる壁紙を貼ってみた☆前編 Nov 23, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 完成編 Nov 18, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 応用編 Nov 12, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 基本編 Nov 07, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「バスタブトレーを作ろう」が公開になりました Nov 05, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク