熊本市の定食屋さん かぞく厨房ひっきりさんの
壁のペイントのプチリノベーションが終わりました♪
ペイントは2回塗りプラスαで仕上げました。
前回の復習はこちら→
★お母さん(店主)が和風っぽい腰壁を気に入っていらっしゃらなかったとのことで、
壁紙の割れや長年の壁の汚れをきれいにして、とにかく明るい店内にしたい!!
とのお考えでした。

ペイント後は、お店がこんなに明るくなりました(≧∇≦)(AFTER)
違いが分かりやすいように、
BEFOREを振り返ってみたいと思います。

BEFORE
腰壁部分を仕切っている茶色いテープが和風な印象でした。。。
腰壁もくすんだ若草色、黄土色?で和風っぽい。。。

BEFORE
この写真だとなんだか明るく見えちゃっていますが・・・
腰壁と同じく くすんだ若草色で和風っぽかった下がり壁。。。

BEFORE
施工途中の写真ですが、
くすんだ若草色、黄土色?・・・一番この色がわかりやすいでしょうか・・・。。。

BEFORE
こんな感じのお店でした。。。
こちらを抗ウィルス、抗菌、消臭、防カビ、クリーニング、不燃の6つの機能が付いた
ミルクペイント アンチウイルスプラスでペイントすると・・・

AFTER
こんな感じになりました(*´▽`*)

今回、幅広い年代にも受け入れられる落ち着いた色のチョイスということで
ピュアホワイトとシャンパンイエロ―を選びました。。。
元の色と色の印象自体はそんなに変わらないけれど・・・
空間がより明るくなって、
爽やかな感じになりました(*´▽`*)

お母さん(店主)の娘さんRさんが担当してくれたカウンターまわりも
シャンパンイエロ―で明るく♪

とっても爽やかで可愛い♪

ペイントしただけですが・・・
空間が明るく生まれ変わりました。。。

腰壁の上はピュアホワイトで
白くなって、気持ちがいい♪

入り口の目隠しにもなってる半分の壁は
若草色→ピュアホワイトへ。。。

ミルクペイントアンチウィルスプラスの効果で
お客さんに安心して食事を楽しんで貰えそうです。。。

娘さんRさんはご自身でもDIYを楽しまれており、
日々DIYのいろんなことを学び実践されている方です。
「このリノベーションをきっかけに、お店をお客さんにとって心地よく、
母が動きやすいように工夫をしていきたい・・・。。。」
Rさんはそんな風におっしゃってました。

RさんのアイデアやDIYでお店が変わっていくのもまた楽しみです(≧∇≦)
ペイントでさらに心地よい空間になったひっきりさん。。。
私もこれからの変化を応援していきたいと思います。
BEFORE(下準備編)からペイント編、AFTER(完成編)まで
お読みいただきましてありがとうございました(__)
ランキングに参加しています。
バナー(画像)をポチッと押して応援お願いいたします(__)
にほんブログ村
人気ブログランキング
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
今回使っているペイントはこちら。
ターナー色彩さんから出ているミルクペイントアンチウィルスプラスです。
ペイントの詳細は、ターナーさんのHPにも載っていますので、
気になる方は見てみてください。
↓
https://turner.co.jp/paint/milkpaint_antivirusplus/
コメント